激流プールで夏を満喫!
アゼリア21の特徴
他では見られない激しく流れる流れるプールが人気です。
サウナやジャグジーに源泉掛け流しの温泉も完備しています。
温水プール、水泳教室やトレーニングセンターも充実しています。
野焼きボランティアの後で、汗を流す。天国です。ありがたや。立ち寄り湯と温水プール(休止中?)がある公共施設です。お風呂は、大人・阿蘇市民300円。市民でない方400円。ジャグジー、サウナ、水風呂あり。露天風呂なし。シャンプー、ボディソープあり。休憩室あり。貴重品のロッカー100円(返金なし)。週末はにぎわっていました。地元の方が多く、あいさつしています。ゆっくりしていってください。
建物老朽化?でプール利用休止とは知らんかった。コロナが収まって、阿蘇郡全体の子供達の健康維持やリゾート地の魅力アップの為に施設復活の予算が優先されることを期待します。出来て30年経っても何とも「パッと」せん施設やけど、阿蘇が「滞在型リゾート」をアピールするなら、「水着も忘れずに御持参下さい!」くらい県外客(特に子供連れとか)に事前に伝えとかんと?まあ、「キャンプ」、「乗馬」、「プール」とか阿蘇に来てから思い付いた客に必要品の「お手ごろ価格レンタル」を勧めるってやり方もいいけど。「地下水」利用の50m温水プールとウォータースライダー、流水プールとアフターの温泉は結構魅力的な施設だと思う。アクセス道路も整備されたから県内でも菊陽工業団地関係移住者の「保養地」ニーズとかも有るかも。仙酔峡の入口で近くに青少年自然の家もあるし、「グランピング施設」とか有っても面白そう。宮地エリアも昔に較べると飲食店とかも増えて賑やかになっているようだし、12月には結構人気のある「カレー屋」さんが福岡市から阿蘇神社の近くに里帰り?するみたい。(「黙食」を掲げていたお店)
スタッフさんも優しいプール、ジム、温泉があります。温泉はサウナがありますが、現在使用中止です。ジムは午後からです。年会費制度あり。
マッタリ ゆっくりいい湯でした。
親戚の所から近いので何度かお風呂利用のみで訪問してます。阿蘇市が市民の健康増進の一環で作った施設で温水プール、トレーニング機器が備えつけてある。ほぼ お風呂に関してはオマケ程度。なので本当に温泉目当ての人にはお勧めしません。車、オートバイがあるなら約30~40分位で 黒川,九重、湯布院が射程圏なので そちらがお勧めです。
初めて使ったのですが続けて来たいと思いました🎵
温泉に入りに行きました。公共の施設で清潔で料金も大人300円とリーズナブル ジャグジーやジェットバスも有りました。温泉感は少ないです。
2020-2入った事のない温泉施設を巡るのは、楽しいものです。阿蘇の豊富な天然水を利用しての、プールと温泉♨️などがある健康増進施設です。広々とした浴場で、清潔に管理が行き届いていました。また休憩室も幾つかありました。プールに温泉、毎日通えば健康的✨🍀 単純温泉(低張性・中性・低温泉)入湯料400円→タンクマ📖で100円安くで入浴させていただき感謝です。
久々のお風呂です。お客さんすくないですね。逆に密にならなくていいですがね。
名前 |
アゼリア21 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-22-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

男風呂、毎日18:10分くらいに来られる160〜170cmの60歳くらい?のおじさん。イスと洗面器を設置のボディーソープで洗うの禁止って書かれてるのに毎回洗ってます。