阿蘇の高菜、漬物の美味しさ!
阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物の特徴
阿蘇の地産野菜を使った新鮮な漬物が楽しめるお店です。
つるの子芋のソフトクリームや酒粕漬けなど独自商品の魅力があります。
落ち着いた雰囲気で、親しみやすい御家族が営む素敵なお店です。
南阿蘇を訪れた時は立ち寄るようにしています。以前はできたのですが、このご時世ですので試食できません。どれを食べても美味しいです。おしゃれな漬物屋さんです。
ネットでかわいい瓶に入った漬物をみて、実物を見に行きましたが、予想した通り見た目も味も期待どおりでした。お店も落ち着いた雰囲気でゆっくりと買い物できますよ😃
阿蘇のグルメといえば肉なのかもしれませんが、ここに来るべき。舌がやられるのは当たり前ですが、嗅覚もやられます。あまりに美味しすぎて、「もっとお金とった方がよいですよ。それだけの価値あります」と余計なことを口走りました。なので、値上がりしていたらごめんなさい(笑)
地産の旬の野菜を使った漬け物は塩分が控えめで新鮮で美味しい。隣接する徳丸食堂の漬物御膳はお勧め。
阿蘇の野菜を漬けてあって、どれも欲しかったけど、なすと高菜買いました。なすは、さっぱりしておすすめです。高菜も混ぜれば高菜飯になるものを買いました。手軽に高菜飯に…絶品です。
先月7月に『まるとく食堂』に行って来ました。食事は「おつけもの昼膳」のみの提供ですが、お漬物は全て自家製で、添加物は一切使用していないとのこと。素朴な味のお漬物、とても美味しかったです。季節によってお漬物が一品二品替わるそうなので、それも楽しみにまた行きたいと思います。そして、看板や店内に掛けられている《書》もお嬢様のお手製とのことで、あまりの上手さに驚きながらそのまま隣接するお漬物店へ。
漬物屋が営むとくまる食堂。お漬物、だご汁、雑穀米のみのメニュー。お漬物昼膳1100円を注文。素朴でシンプル。古民家を再利用したお店です。週末は高齢ご夫婦が多かったイメージです。
2020.07.18(土)…友人と南阿蘇ツーリングオフの途中…ランチしました…☀️🍴落ち着いたたたずまいの店内で…ゆっくり、まったり…食事が出来ました。メニューの中から…『つけもの御膳(¥1100)』+トッピングで高菜飯のセットでのチョイス!高菜飯、団子汁、豆腐、柚子胡椒、6種のお漬物…デザート(抹茶、ケーキ、豆乳アイス)も付いてますよ🎵店内のコロナ対策もバッチリ!窓を開け放し…換気もされていて、山の風が心地良かったです🎵
ここの漬物は美味しいです。そして、梅干しも美味しいです。一度食べてみてください。
名前 |
阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-62-0096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここの高菜が美味しいとオススメされて行った漬物屋さん!色んな種類がいっぱいあって迷う~からの気になる漬物は全購入!!※がごめ昆布入り青菜漬け(昆布でとろーり青菜シャキシャキ)※阿蘇高菜の油いため熊本県産ハバネロ入り(最高に美味しいやないかい)※阿蘇紫蘇ふりかけ(ふりかけのゆかりのソフトバージョンみたいな感じ)※福を呼ぶ梅酢漬け長老喜(ちょろぎ)※生姜の醤油漬け※小瓶の梅肉この3つは小さいので他人に配る用で、安くて最高!ー※昔ながら阿蘇梅漬まだ開封してないやつもあるけど美味しい~!漬物に興奮して店内を撮影し忘れという痛恨のミス。