水没林の癒し、鮮やかな緑。
水窪ダムの水没林の特徴
狭い道を譲り合いながら、自然の美しさを楽しむことができる魅力的な場所です。
GW頃の満水時は、特に水没林の景色が見ごたえ抜群で癒されます。
素晴らしい景色!限定された時期しか見られません…
2023年4月14日現在、通行止です。理由は不明。残雪はありませんが…通行止の先に行けないと、他の方が撮られたような写真の光景が見える場所へは行けず、徒労に終わります。脇の農道を使えば、ある程度奥には行けますが、対向車とすれ違えないほど狭いので、注意してください。水没しているかは気候や季節によりますが、夏季は枯渇しがちです。規模としては意外にも小さく、写真として切り取った1枚は美しいですが周囲は大きな幹線道路に囲まれており市街地も近く、山奥ではありません。それらを踏まえて、現地に行くと良くも悪くも想像とは違うかも…?
ここで釣りできますか?
お天気にも恵まれ、湖水の木々の緑も鮮やかで本当に癒やされ感動!湖面に逆さに映る木々の影も美しい。この季節しか見られない絶景。来てよかった。
熊が居た!🧸
犬と来ました。湖面には水鳥が数羽いて、私達が車から降りると一斉に飛び立った!すかさずうちの犬も追いかけてダム湖にダイブ!!初めての水泳で犬も私もビックリでした。犬には舗装道路が突然水中に沈んでいたのを認識出来なかったみたいです。私はいつも慎重な犬のダイナミックな一面にビックリだったのですが。
10月初日晴天でソロツーで通りました。ダム湖の水位が下がっており、水没林は水没してませんでした。コレもこれで良かったです。
他の方が投稿されているような水没林の景色をみれる場所への行き方が分からず376号線からは見れなかったです。13号線から376号線入ってすぐのあたりに猿の親子たくさんいました。
GW頃、満水になったダムに水没した木々が芽吹き綺麗です。穴場的観光スポット。
名前 |
水窪ダムの水没林 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

投稿(撮影日)∶2024/05/02(木) 水窪ダムの水没林狭い道なので、お互い譲りあいながら楽しんで下さい。国道13号(米沢市刈安)から県道376号(関根)のT字路を、水窪ダム方面に進んだに先にある看板(立入禁止区域の説明)手前を左折した先がオススメです。