真野公園近くの素敵な宿。
ゲストハウスしまのかぜ 佐渡サイクルステーションの特徴
真野御陵入口のバス停から徒歩2分でアクセス良好です。
新しい宿として2020年にオープン、清潔感があります。
優しいカップルが運営しているあたたかい雰囲気の宿です。
連泊しました。とっても感じが良いご夫婦が運営しています。空き家をリノベして現在の形になりました。今回は二階の和室に宿泊しました。部屋にはテレビはありません。冷蔵庫は1階のリビングに共同で使う冷蔵庫があります。お風呂は無くてシャワー室が2つあります。夕飯はありませんが、朝食は別料金で出してもらえます。お米はご主人が棚田で作った美味しいお米です。夕飯は、人気の割烹を予約して送り迎えしてくれました。自転車の話で盛り上がりオーナー夫婦と12時まで話し込んでしまいました。^^;電動アシストの充電もさせていただきました。自転車も部屋の中に保管してくれました。佐渡を自転車で走るのに次回もベースにするのが良いですね。
真野御陵入口のバス停から徒歩2分、真野公園まで徒歩4分、2020年から営業の新しい宿です。通気性が良いのでマスク無しで過ごせます。展望室が気持ちいい。サイクルラックが充実してるのでロードバイク・クロスバイクに便利。エアーやトイレだけの利用とかも頼めば出来るかも。真野ではめずらしくWi-Fiがあるのでゲストハウス・コンビニ・ガソリンスタンドが活動の拠点になる事でしょう。
優しいカップルが運営しているゲストハウスです。2回佐渡島に来て、2回泊まっていた。
名前 |
ゲストハウスしまのかぜ 佐渡サイクルステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3565-6197 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

数週間前に初めての佐渡島旅行で利用させていただきました。両津港のフェリーターミナルまで車で迎えていただき、ゲストハウスまでの車中は佐渡島の話や朱鷺を探したり、退屈することのない時間でした。食事は新潟産のお米や佐渡バター、尾畑酒造の酒粕を使ったお料理や日本酒、ゲストハウスのパパさんとママさんとの楽しい会話でお腹も心も満たされた数日間でした。ゲストハウスから徒歩3分ほどで海に出るので、サンセットを見に行くことができます。居心地が良く連泊するのにおすすめです。東京に戻って数日経ちますが、もはやここに帰りたい気持ちです。また利用させていただきます。ありがとうございました。