多摩川のせせらぎで癒される。
田園調布せせらぎ公園の特徴
昔の遊園地の名残を感じる公園で、懐かしさが広がります。
多摩川駅すぐの自然豊かな芝生と水辺が心を癒します。
新しくオープンしたせせらぎ館が明るく落ち着いた空間を提供しています。
国分寺崖線をたどるとこんな感じ、駅へ向かってかなりの勾配のあとこの風景。多摩川まではもう一回マウントがあるけど、それはどうやら古墳として大昔に人為的に丘をつくったみたい。
私の記憶では昭和54年ぐらいまでは[多摩川園]と呼ばれる遊園地で、大山坂は現在は階段になってますが、以前は[ 大山すべり]という地形を生かした、長い滑り台でスリリングなアトラクションでした。
駅までの近道いくつか公園内を通る路がありますが、内は区立公園内の区道のため、時間になると閉鎖されます。特に朝夕、と土日祝日は閉鎖されています。公園は、湧水池複数巨木ありと都会では貴重な公園です。この時期、赤とんぼがたくさん飛んでいます。
敷地は小さいですがトイレ、駐車場、図書館?カフェまで隣接されています。さらに現在体育館も建設中とのこと。これらの施設は駅側にあり、住宅街側へ向けて自然を残した緑地となっています。東屋があったり、子供の遊ぶ場所は整地されボール遊びもできるようフェンスで区画されていたり、自然保全と近隣との共生に配慮した子供の遊び場の確保、複数箇所からアクセス可能ため生活道路としての役割も果たすなど素晴らしく多機能な公園。池には沢山のカルガモもいて癒やされます。
とても良い公園です。規模の割に、混み具合がそこそこです。駅の反対側に巨大な多摩川台公園、また多摩川河川敷があって分散されるためかも。私は最寄りが多摩川駅ですが、この公園は駅から近いので、他の駅の方でもアクセス可能。電車乗ってまでくるところかはおいておいて。ただ、雨でもせせらぎ館があるので、走り回る子どもならともかく、よちよちくらいの4歳くらいまでの子どもならストレスなく過ごせるエリア。夏は虫もとれますし、ザリガニ釣れます。混みますがカフェもあるのでランチやお茶可能で、また駅の反対側の多摩川台公園の散策も含めれば長時間過ごせます。(そちらには遊具もあります)
元は多摩川園遊園地の跡地を利用した公園です。木々が多く、崖道を上がればサッカー等が楽しめる運動場が有り、多摩川駅側は、芝生の生えた広場が有り、小さなお子様連れでお弁当を広げる家族連れに良い環境です。また建物内はカフェや、本の貸出しが可能な施設もあり、無料のwifiが利用できるので、施設内の机を利用して、調べ物や勉強を行うにも良い場所です。
多摩川駅前にある良い公園です。駅前のところはボール遊び禁止になっているので、赤ちゃん連れでも安全にピクニックを楽しめるようになってます。
2022年4月10日の朝行きました☺入口がわからなかったけん…適当に潜りこんだ爆笑😂😂反対側から来たんょお…なんて駅❓あそこからこっち側入って回った感じ😅景色はまぁ良かったかも。写真の通り📸…ですm(*_ _)m
せせらぎ公園は、自然が感じられる公園です。駐輪場は有料でした。5時間無料です。トイレの横にある自販機があるんですが、高いですので要注意。飲み物は必ずたくさん持っていきましょう。(夏は特に) 水が沸いているようでした。なんらかの滝なんとかに指定されてました。親子連れ、子供たちがたくさんいて、小川でザリガニ(かな?)を獲っていました。中には休憩所跡地がありました。 。oOすごく昔からあったんだなあ〜
名前 |
田園調布せせらぎ公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3722-5192 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/denentyouhuseseragi.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

その昔、遊園地だった頃の面影はほとんど残っていません。今は新しい公園に生まれ変わり賑わっています。