秘境ダムで紅葉の絶景を満喫。
木地山ダムの特徴
中々難しい場所に位置する秘境ダムで、運転には注意が必要です。
たどり着くまでがハード、ヘトヘトになる楽しさがあります。
晴れた日の湖面と空のコントラストが美しく印象的です。
個人的には八久和ダムと双璧を成す、山形の秘境ダムです。いつだったかダムスタンプラリーで訪れました。既に皆さん投稿しているとおり、ぐねぐね曲がる道、ガードレールなど甘えた装備はなし、車同士ではすれ違い不可、などなど、行かれる方は精神をすり減らし到着するでしょう。その代わり訪れる者を待っているのは静寂な特別な世界です。長井ダムまで行くなら、ぜひこちらもチャレンジして欲しいですね。
道程がなかなかハードなので車・バイク問わず運転には気をつけてください。ダムカードありますが、ダム現地(管理所)ではなく長井市街地の地域振興局にて配布対応されてます。
2021/10/30紅葉は最高でした。ただこのダムまでの道のりはバイクでも怖いです。道幅は車一台分の幅しかなく、対向車が来た場合場所によっては延々とバックしなくてはならないかも・・・さらにガードレールなどはなく、道を外れると谷へ真っ逆さまです。クルマでは覚悟していくべし。
グーグルマップを見ていて偶然気付いた。こんなとこにもダムがある❗んじゃ、行って見よう~ということでバイクで出発。手前の長井ダムまでは順調。その後、ちょっと先の橋の奥には細っそい山道が…。橋の上でUターンする車を横目に進入。ガードレールもなく、片側は落石注意の山、片側は所々崩れた崖。うーん緊張します。途中、軽自動車とすれ違うもかなりギリギリ。行きは山側なので、まぁ安心ですが、帰りのすれ違いは崖側…((( ;゚Д゚)))ようやくついたので深呼吸。静かでいい景色ですが、虫多数(・・;) う~、さっさと引き上げました(笑)
舗装されていますが、すれ違いができないガードレールなしの崖、蓋のない側溝、たどり着いたときは、ヘトヘトになる秘境ダムです。撮影ポイントの少ないダムですが達成感は、あります。紅葉の季節は避けた方が良いかも…
長井ダムから先、とても道が狭いので、ちょっと気をつかいますが、晴れた日には湖面と空のコントラストがとてもきれいです。
名前 |
木地山ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-88-8246 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180006/damkanri/dammap/kijiyama.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中々難しい場所でしたが、面白かった〜行く人は、大きな車は難しいかも?ハードな崖っぷちを走ります!対向車がいると難しいです。