彼岸花が咲く歴史のお寺。
長流寺の特徴
八戸城下三十三観音霊場の四番札所として知られています。
毎年咲く彼岸花が訪れる人々を癒やしてくれます。
大きくて近代的な雰囲気のある聖観音菩薩の寺院です。
前に仕事で行ってたお寺です。
駐車場へのアクセスに少し難があります。
八戸城下三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
ご住職様には大変お世話になっております。ありがとうございます✨
彼岸花は毎年、今の時期に咲き癒やされます。お寺も綺麗にされていて気持ちがいいです。
ここは、必ずお寺で葬儀をします。
歴史を感じます。
八戸城下観音霊場(4/33)
歩いて行けば一番近道ですが、道が狭く車で入って行けず戸惑いました(^◇^;)
| 名前 |
長流寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0178-43-4468 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前の会社でケータリングで伺ってたお寺です。