手筒花火とお好み焼き、心躍る体験を!
ボートピア川崎の特徴
有料個室を利用すると、静かな雰囲気で落ち着いて過ごせます。
競艇の舟券を購入するための特化した場所です。
迫力あるレースを楽しむことができる独自の魅力があります。
連休にいっても空いてていい。周りに何も無いため、お店が中にないのがきつい。指定席は昼前に行っても全然取れる。
イベントで初めて行きました。焼きサンマを食べてラ・フランスの詰め放題で1000円で14個も持ち帰る事が出来ました。BOATRACE施設内ではTシャツなどが500円ぐらいの破格値で販売されてました。来年はもっと早く来て大根などを購入したいと思いました。
いつも有料席利用していますが、今の時期はめちゃくちゃ暑くて集中できません。スタッフの方に言っても「クーラーついてるんですけどね〜」と言われるだけ。サーキュレーター貸出し等、何か対処してもらえないでしょうか?
来客数がコロナ以降少ないんだけど。最近若者の姿ちらほら見かけるようになってます。小遣い稼ぎしている人ありがっちり稼いでいく者ありでもっともっと若者に来てもらえたら盛り上がると思います。あーでもないこーでもないってレースの実況するのいてうるさいのいるけど注意されてもお構い無し。ある意味名物じいさんです。口癖は、んだいっちゃ!そうだろう!みたいな意味。
辺鄙な場所にある。寂れたボートピア。いま公営は利益あがっているので、施設回りを過ごしやすく整備したら良いのに。
飲食コーナーもなくなっていて寂しく感じた。
開場当時から行ってます。当時バリバリのトップレーサーたちも年齢を重ね、さらにどんどん新しい若手が育って活躍するのも、ひとつの楽しみとしてとらえてます。それにしても6艇しか走らないのになんでこんなに当たらないんだ!?と楽しんでます。開場当時は常滑、蒲郡の2場のみでしたが、現在はそれ以外の競艇場も観戦でき、またナイターレースも楽しめます。
競艇の舟券を買う場所なので子供連れには向かない場所ですね。
有料個室(1000円)をいつも利用します。静かだし駐車場も近くなので有難いです。有料座席にはお客さんは少ないので昨今の事情には最適かと思います。
名前 |
ボートピア川崎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-6664 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

手筒花火に初見学✨🧨打ち上げも良いけど手筒花火もなかなかです♪くるくるお好み焼きが懐かしかったです♪