軽井沢彫りの桜柄手鏡 明治36年のドイツ壁建築...
軽井沢彫シバザキの特徴
中学時代の恩師への贈り物を作成できるお店です。
桜柄の手鏡を扱っている軽井沢彫の品々が魅力的です。
明治36年建築の美しいドイツ壁の建物が印象的です。
姫鏡台を注文しました。凛とした美しさ、素晴らしさに感動しました。職人さんの素晴らしい匠の技、軽井沢彫りの伝統を、家で身近に感じられとてもありがたく幸せな気持ちです。まだ幼い娘にもいずれ見せてあげたいと思うし、コロナが終息したらぜひ軽井沢を訪れたいです。ありがとうございました。このような目まぐるしい時代だからこそ、もっとたくさんの人に、この素晴らしさを知ってもらいたいなと思います。
軽井沢彫りの素敵な桜柄の手鏡を購入しました。落ち着いた雰囲気の葡萄の葉柄もありました、迷った挙げ句の桜柄です。次回は葡萄柄を購入します。実は軽井沢彫りのお店を三軒リサーチして、コスパの良いシバザキさんで決定です。気さくなお母さんと息子さんと軽く会話もして、アットホームなお店です。帰り際、お父さんが登場でした。
明治36年建築のステキなドイツ壁の建物。
| 名前 |
軽井沢彫シバザキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-42-2468 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
同級生達と一緒に、中学時代の恩師に贈るお品を作って貰いました。ステキなメッセージボードまで手彫りで入れてもらい、恩師に手渡す日が待ち遠しいです。