報道ステーションも認めた栗きんとん!
マロンハウス 甲斐果樹園の特徴
栗きんとんは毎年人気で、リピーター続出の絶品です。
素晴らしい眺めが広がる癒やしの果樹園です。
栗羊羹やくりせんべいも絶品で、多彩な栗スイーツが楽しめます。
最近(2024年9月)も、報道ステーションの所村アナウンサーが、栗の生育状況を取材に来られた有名店です。看板商品の「栗九里」(栗きんとん)は、食感としては、栗そのものをいただいているようで、砂糖も使用されているものの、甘さはあまり感じられません。お店の方によると、今年も豊作とは言えず、通販は対応不可で、「栗九里」の店頭での販売価格も税込み1,050円へ値上げされたとのことです。収穫された栗を、きちんと選別した上で、材料として使用されているようです。そして、高千穂店は現在休業中で、延岡店は営業しているものの、予約不可で、朝から並んでいるそうです。日之影町の本店は電話予約可能(「栗九里」は1人3本まで)です。店頭では、栗を使用した煎餅や羊羹等も併売されております。駐車場からお店までは、結構な坂道を徒歩で2分程登っていくため、車椅子では難しいかもしれません。豊かな自然に囲まれた場所にあり、お店までのドライブも楽しめます。
人気の栗きんとん購入。1人3本で予約必須です。高台に有り景色も綺麗でした。
めちゃくちゃ大好きです!!!!!!!何度食べても飽きない、本当に美味しい羊羹!!!!
人にいただいて大ファンになった栗きんとんを買いに行ったのですが、凄く眺めが良く癒やされる場所にありました。ドライブを兼ねてまた行こうと思います。栗きんとんは、季節のものでもあり電話予約して行くのが良いようです。道の駅より安く買えます。
毎年9月にツーリングがてら『栗九里』を買いに行くのが恒例となってます。原料は栗と砂糖のみで作られた『栗九里』は毎年安定の美味しさです。道の駅とかでも買えますが、ここで直接買った方がちょっとお得です♪
秋元神社⛩に行く時にお伺いしました。日之影の栗🌰を贅沢に使った栗きんとんです。有名なのは知らずに、購入しましたが凄く美味しい栗きんとんです。他にも色々栗🌰を使った商品がありました。
栗繋がりで🌰🌰🌰こちらの栗きんとんは最高〜。栗の香りが口一杯に広がります。生の栗を半分に切ってスプーンで食べる、まさにあの感じ❣️❣️甘さも抑えめで、ダメダメと思いながら、、1本ペロリといけちゃうんです💕期間限定で、予約して届くまで2週間から1ヶ月かかりますが、毎年シーズンを楽しみにしています。市内の道の駅などでも販売されてるみたいです。電話かファックスでオーダーして、順番に送られてくるのでいつ届くかはわかりません。商品は代引きです。
色々な栗のスイーツ食べましたが❣️ハマりそうな予感が〜栗モンドコレクション金賞受賞!笑。
栗だけを練り込んだ、栗羊羹です。栗の甘味が凄いですが、男性でも食べれる甘さです❗すごく美味しかったです。ちっちゃいですが1本¥860です。
名前 |
マロンハウス 甲斐果樹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-72-7422 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今は宮崎を離れているのですが大好きなので家族に毎年送ってもらっています。素晴らしい栗きんとんを生み出して下さり有難うございます!