日本一美しい白水ダムの水流。
白水溜池堰堤(白水ダム)の特徴
国指定重要文化財に登録された美しいダムで、まるで白糸の様な水の流れが魅力です。
大分むぎ焼酎二階堂のCMで有名になり、訪れる価値がある美しい景観が広がっています。
工事中でも滝の美しさは際立ち、また必ず訪れたい素晴らしい光景に感動できます。
最高に綺麗です!もう少し近くで見れたら最高なんですが…駐車場もありますよ。
レンガを積み上げて造られた曲線が美しいダム。近年堆積した土砂を取り除くために農繁期以外は水が流れてないので、訪れるには注意が必要だ。今回初めて水が流れる光景を見ることが出来たが、中央辺りより、左手の連なる曲線が作り出す水の流れがひときわ美しいように思えた。駐車場はダムから200m程離れた場所にあり、トイレも備える。ただ坂道なので、帰りは大変だ。ダムの近くに広場はあるが、駐車場ではないので、空いていたらラッキーと思った方が良いだろう。
日本一美しいダムと呼ばれるだけあって、石積と水流がとても美しいです。心が癒されます。駐車場やトイレもきれいに整備されています。最後の6kmはセンターラインもガードレールもなく、クネクネ山道なので、初心者ドライバーにはオススメできません。
一般財団法人日本ダム協会が「日本一美しいダム」と呼んだ白水ダム。この白いカーテンのような流水は、大分県土木技師の小野安夫が、九重町にある竜門の滝の滝滑りをヒントに設計したという。つまり、小野康夫が意図的にこの美しい白いカーテンを水の流れで表現できるよう、設計したのです。両端は階段状のものと、こちらに向かって左側の緩やかな傾斜状の作りがこれまたなんとも芸術的なんですが、これは実は地盤の弱さを補うための設計だそう。まさに造形美と用途が見事に一致した傑作のダムです。(2022年9月撮影)
途中の道がすごい急坂でエンジンブレーキだけでは1速でも減速できないほど。坂をくだると突然、白く光るダムが姿を現します。この綺麗さは画像では伝わりにくいです。
2022.10.30訪問高さ14m、幅87mをこれだけ均一に水を落とせるとは、よほど上手く水準が取れているんだと思います。日本の土木技術の高さを窺わせます。この広さを薄く均一に流れる水は初めて見ました。道中多少険しい道のりですが一見の価値はあると思います。
山の水を一旦溜めてそこから溢れたお水が 82 M 幅がある所からキラキラキラキラして流れていました。初めて見る風景で珍しくて白くてさざ波が 絹のように 流れて 感動しました。 トイレも駐車場にありますがダムのすぐ横まで行けました長居はできないと思いますが?☺️
滝から綺麗に流れ落ちてゆく様子がとても美しかったです。駐車場から少し急な坂道を5分ぐらい歩きました。駐車場には綺麗なトイレもありました。駐車料や見学料は無料でした。工事中の看板が立っておりましたが、問題なく見ることで来ました。
テレビでしかみた事なかったので行ってみた。なかなかの山の中…土曜日の真っ昼間なのに人が1人もいない…こんな山の中で一人きりだと思うと心細くなっちゃう…無料駐車場から徒歩15分とあるが行きはほぼ下り道。帰路はほぼ登り道…恐ろしい…余程体力に自信ないと厳しいと思う。二輪は進入可能だったので助かりました。道中、自然の栗が落ちていたり、山中で涼しかったりで少し秋を感じれました。ダムは綺麗だったけど映像でもいいかな!
名前 |
白水溜池堰堤(白水ダム) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-63-4807 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここ白水ダムは国指定重要文化財に登録されているダムです。切石を積上げたダムは水が流れ落ちる時泡立ち白く美しく見えます。とても綺麗なダムです。紅葉の時期はダムの白さと紅葉がとても映えて絶景です。