五百川三十三観音霊場の聖地。
スポンサードリンク
五百川三十三観音霊場の第二十八番札所だそうです。県道9号から一本松公園に向かう途中の山道に鎮守しています。小さいですが目立つ看板があるので、その看板に沿って階段を下ると神社裏手に出ます。朝日町公式HPの紹介によると、祭神は天照大神、熊野大権現、二渡大明神の三柱が合祀されており、御神体は馬頭観世音の立像とのこと。そのため能中観音堂の呼称もあります。写真撮影月 令和2年6月。
名前 |
二渡神社(五百川霊場 第二十八番札所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
五百川三十三観音霊場第二十八番札所になっています。駐車場はありませんでした。神社近くに有ったかもしれません。手入れがされていないのでクモの巣が沢山あり石段を登りながらクモの巣の確認が必要でした。