無料で楽しむ氷見の川魚体験!
ひみラボ水族館の特徴
イタセンパラや多くの川魚が見学できる特別な場所です。
ザリガニ釣り体験ができる無料の楽しいアクティビティも魅力です。
元小学校を活用したユニークな水族館で、研究展示が行われています。
天然記念物のイタセンパラを見に出張中の休日に訪問しました。7月なので綺麗な婚姻色はみれませんでしたが念願の魚を見る事が出来て満足でした。ちゃっかりイタセンパラ連絡帳も購入させて頂きました。
平日の開館時間を狙って行きました。案の定、貸切!玄関にいるぶたさんは2匹とも寝てました🐖ザリガニ釣り目当てで行きましたが、たくさんの生き物や水槽に子どもたちはおおはしゃぎ。赤ちゃんの遊ぶスペースもありました。小学生の子は勉強になる〜とメモ取っていました。ザリガニ釣りも館内貸切だったので係の方が「いつもは15分交代だけど好きなだけしとられ〜」と言ってくださり、途中一組だけ違う家族がきましたが結局一時間以上釣っていました✨手作りの缶バッジのガチャガチャもあります。ザリガニが出るまでかなり課金しましたが笑、入館無料であれだけ楽しめれば安いものです💪3月後半、館内は暖房がなく、めちゃくちゃ寒かったので防寒はしっかり対策をしていかないといけません。その日は外の方が暖かくてびっくりしました🫢ザリガニさんたちも寒さのせいかかなり元気がなかったので、今度は夏にお友達を誘ってまた訪問したいです✨
川魚と亀が居ます。あと兎が一匹。規模は小さいので生き物を観に行く目的だけだと少し物足りないかと。しかしここは入場無料なのです。子供はザリガニ釣りも体験でき、なんとそれも無料なのです。しかも結構楽しそうにしていました。見てるこっちも楽しいですよ。唯一お金がかかるとしたら、綿菓子を作る機械があるので子供にねだられたら1つ100円取られます。あと子供の遊び場が1部屋ありました。ここのスタッフさんには申し訳ないですが、幼児の子供たちは生き物を観るより遊び場で遊んでる方が楽しそうにしていました…笑秋冬に行く方は底冷えが凄いので足元暖かくして行くのがいいかと思います。
無料でこれほど楽しめるとは感動しました。そしてこんな立派な学校が廃校になるなんて勿体無い…うちの地元の小学校よりよっぽど立派😂子ども一人1回ザリガニ釣り無料でできます。工作も破格です🤣スタンプうちわ100円スタンプエコバッグ200円エアコンは弱冷やや暑いスタンプのインクは切れ切れでしたが、200円なら仕方ない😭😅また来たいです。
無料で氷見に住む淡水魚を見たり知ることが出来ます。ザリガニ釣りを体験したり、スタンプラリーをするとお魚カードが貰えます。お魚カードを全種類集めると、素敵なプレゼントが貰えるそうです。キッズルームや授乳室もあります。車椅子の方も利用することができます。ヤエヤマセマルハコガメやオサガメの標本もあり、亀が好きな人には楽しい施設かもしれません。
富山県氷見市の山間部の高台に、元小学校を利用して多くの川魚や生き物についての研究展示があります。メスブタのメルちゃん、カメ、ウサギ、ナマズ、イタセンパラ、タナゴ、ハゼ、金魚など、たくさんの種類は見ごたえがあります。研究や飼育が大変だと思います。富山大学理学部の学生が中心に、6人の人が自然環境の研究をされているそうです。無料で、小さな子たちと親の見学が多いようです。
無料で氷見市に生息する、いろいろな川魚が見れます!しかもザリガニ釣りもできる。事務所でチクワが付いた釣り竿を貸してもらえます。結構釣れます!貴重なイタセンパラは、きれいなシルバーの魚でした。
富山県氷見市にある仏生寺小学校の跡地に氷見市に生息している淡水魚の展示見学やザリガニ釣りなどができます。入場は無料でエアコンも効いてて涼しく過ごす事が出来ました✌️外にはぶた🐖さんやかめ🐢さんもいますし、うさぎ🐰さんもいます🌱小さなお子さんも遊べる遊具コーナーやわたがしマシンもありました🍭 動物たちにエサやり体験も出来て、なかなか良いところでした。夏休みの自由研究に大変おすすめです✏️📒👪️
砺波チューリップ公園近くで まだ行った事が無い場所を探してたら ひみラボ水族館を見つけて行ってました🎵水槽の中に魚🐟が色々いて 面白かったです👍入口に売っていた にんじんのエサはブタ🐷さんのエサだったのはわかりずらかった🥲
名前 |
ひみラボ水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-91-2249 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ザリガニ釣り体験も楽しく、いろんな本も閲覧できてよかったです。こどもも絵本やパズルもあり、100円で作れる綿菓子にも大喜び。外でも虫探しでき、たっぷり楽しめました。