箒川の高台で新たな発見!
将軍塚の特徴
箒川の右岸にある高い段丘からの眺望は本来素晴らしいです。
周辺の草木が生い茂っているため、視界が遮られています。
駐車場が見つけにくいことが利用者にとって難点です。
スポンサードリンク
よくある感じの征夷大将軍を絡めた嘘くさい伝説と微妙な眺望が拝めます。整備はされてるのかどうか微妙ですが歩くのに問題はありません。
駐車場が見当たらず道なりに行くと塚の裏手に行ってしまい、裏側からは登る場所はありませんでした。
名前 |
将軍塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
箒川の右岸は火山活動由来の高い段丘になっており見晴らしは本来良いはずですが、草木が生い茂っており眺望はいまいちになっています。箒川を挟んだ対岸には平沢宿があり塚の横を通る原街道は往時は東北からの物流のために盛んに使われていたルートで、将軍塚は行き交う人々のランドマークだったのかもしれません(現在のように整備され石碑が建立されたのは近世のようですが)。明治以降は、国道整備や物流の主役が鉄道に変わっていったことにより街道は寂れていったことが想像されます。