玉来西の丘に建つ見晴らし神社。
楠公神社の特徴
R57から県道135を曲がったすぐの高台に位置しています。
玉来西地区の丘にあり、見晴らしが抜群です。
阿蘇方向へ向かう途中に訪れやすい神社です。
スポンサードリンク
見晴らしがいい!穴場的スポット。
スポンサードリンク
玉来西地区の丘にある神社。境内からは竹田市玉来・拝田原地区、久住山を一望できる。
スポンサードリンク
| 名前 |
楠公神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
R57を阿蘇方向に向かい県道135で左折しすぐ交差点で左折すると右手の高台に神社は鎮座している。屋並みの反対の参道を上ると神社の説明碑がある。なお進むとお社となる。お社の横には忠魂碑が置かれている。歴史を振り返ってみるとこの神社の意味する所が分かる気がする。