彼岸花満開!
七ツ森古墳群の特徴
七ツ森古墳群は、彼岸花が毎年9月中旬に満開となり圧巻の景色を楽しめます。
駐車場は分かりやすく、10台以上のスペースがあり、便利に利用可能です。
8/16きつねのかみそりという花を見に行きました。とても小さな可愛い花です。時期が少し遅かったみたいです。57号線沿いにあり看板も出ているのでわかりやすいです。駐車場がありますが、14〜15台がギリギリ置けるくらいでしょうか?
2021年9月上旬ちょつと早目の平日だったのでゆっくり見れましたあんなに密集して彼岸花が咲いてるのは圧巻です。でも、古墳なんよね〜まだまだこれからがそシーズンみたいであちこちニョキニョキとつぼみが生えてましたよ。
9月11日に行きました。彼岸花は9月の下旬が見頃の所が多いようですが、ここは満開に近くとても見応えがありました。駐車場もあります。
国道から入り駐車場は分かりやすいが、古墳自体はこんもりとしたふくらみがいくつか木々の間にある感じで目立ちません。古墳の内部が見られるわけでもありませんし登るなんてもってのほか。言われなければ古墳とはわかりません、畑や田んぼが周りにあるなかでポツンとそこだけ手付かずのようです。彼岸花が群生していて、こちらの方が目立ちます。花が咲く時期は短いですが、ぜひ見て欲しいです。
満開だとめちゃくちゃ綺麗なんだろうなって期待を込めて⭐️5で。見所は過ぎてます。ただ、量が多いのでまだ咲いてるのをありますし、道路沿いが綺麗に咲いてました。
2021.9.23日見頃は過ぎていました時期が合えばツーリング途中に寄るのにピッタリかなと思います満開であればさぞかし綺麗なんだろうなと思いました駐車場スペースは10台以上はゆうに止められます綺麗に整備されたトイレもあります。
2021.9/10初めて行きました彼岸花はまだ少し早くて6~7部咲きくらい。それでも充分綺麗でしたクロアゲハもたくさん飛んでいて真っ赤な彼岸花とのコラボが良かった平日のお昼過ぎでしたが、次々見に来られてました来週くらいは満開かな😊
古墳の周りに一面に咲いた真っ赤な彼岸花は見事です。まるで赤い絨毯が敷かれてるようにも見え、古墳の中の方々に彼岸の知らせをしてるようにも思えます。圧倒的な花に感動いたしました。
彼岸花のシーズン中の休日は駐車場待ち覚悟です。広くもなく、他に何かある訳でもないのは好き嫌いの分かれるところでしょうか。純粋に花を楽しむ人向けの場所だと思います。
名前 |
七ツ森古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨天のせいか、待つことなく駐車できました。遠出でも観る価値ありです。棚田などの彼岸花とはまるでちがいます。美しかったです。