懐かしの北海道車両展示。
真岡駅まるごとミュージアムの特徴
北海道から来的たレトロなボックス席の客車が展示中です。
SLの転車台で方向転換する姿を間近で見れるスポットです。
野外博物館ではレトロな車両を多数見ることができます。
北海道を走っていたというレトロなボックス席の客車が展示されていました。床は板、今となっては少し狭い感じのする、それでも20年くらいまでは同型の車両は走っていたような。とくに自身が北海道にゆかりがあるので、その地を走っていた客車と思うと。日曜日に訪問しましたが、SLを動かしながら汽笛を鳴らせる体験が1日2回、各回10名(10組)。30メートルほどの距離を2往復、計4回鳴らせます。1組1000円。貴重な経験でした。駐車場は無料で広く、展示も無料。ちなみにSL運行が復活し、真岡は11:13発で茂木行き(くだり)。古い車両で50分ほどかけて走ります(途中駅を飛ばすところもあり)。自由席。なお、事前に駅弁が予約できて社内で引き換え。返信メールの画面を見せて、後ろから2両目にある売店コーナーで引き換えです。1つ1000円。そぼろやいり卵な懐かしい素朴なお弁当。ちなみに真岡→茂木(蒸気機関車)運賃780円+SL券500円=1280円復路は一般列車で780円お弁当 1000円汽笛体験 1000円家族で7000円くらいでしたか。半日ほど楽しめました。帰りも(上り)もSL乗れましたが、茂木で1時間以上やり過ごしての発車なので、往路のみとしました。
とても良かったです♪
キューロク館とは、反対側、西口です…レトロな車両とSLの転車台があります😊行った日は、チェーンしてあったので…レトロな車両を、間近で見る事は、出来なかった…普段は、入れるのかな…❓😅SLが、帰って来るのが見れますよ😃…転車台で、SLが方向転換してる所も、間近で見れるね~😆なかなか良かったです😊
SLきゅうろく館とは反対側にある野外博物館です。無料、時間設定もありません。
名前 |
真岡駅まるごとミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

懐かしの車両がたくさん。真岡鉄道のみならず、バタ電があったり。無料公開されてるのも嬉しい。