夏の穴場、絶品料理とヤマメ丼!
ホテル フォレストピアの特徴
五ヶ瀬の山中に佇む、冬はスキー客に賑わう穴場ホテルです。
受付ロビーの暖炉やコーヒーも楽しめる、心温まる雰囲気があります。
お隣のえのはの家の珍しいヤマメの黄金イクラ丼が絶品です。
昔、泊まりました。風呂場が昭和初期の洋風の感じでとても素敵でした!ただ、ムカデが出るので栓をするように、のような貼り紙がありました。実際、5月でしたけど、ロビーで大きなムカデがいました。それでも全体的にはとても素敵なところでした。また行きたいです。
冬のスキー客で賑わう施設なのかもしれませんが、夏の宿泊は穴場です。敷地内の流れる川は水遊びにもってこい。平地よりも体感10度近く涼しいのではないでしょうか。
お盆前に一泊。ロッジタイプの部屋です。メゾネットタイプの部屋にしたら、立派なロフトがついてたので子供達は大喜びです。ロフトの高さは2メートル超の高さにあるので、あんまり小さなお子様連れはやめておいたがいいかもしれません。ユニットバスですが、浴槽もフロアも大きめです。謎のお風呂場用椅子と風呂桶があります。他のレビューのとおり、ヤマメ料理メインのご飯が美味いです!ヤマメの塩焼きはもちろん、お味噌汁も魚の出汁がきいてます。曇りの天気のせいもありますが、五ヶ瀬町自体が標高が高いところにあり、真夏ですが涼しく、朝方はエアコンなしでも寒い位ありました。ロッジの前には川が流れて常に川のせせらぎが聞こえます。夏休みのいい思い出になりました。アルコールの自販機は無く、近くに売店がないので、ある程度買い出しをしてからチェックインしたがいいかもしれません。クレジットガード対応。
とにかくご飯が最高です。それだけで泊まる価値ありです。ヤマメのしゃぶしゃぶは、ため息が出るほどです。刺身でも食べられるほどの鮮度ですので、しゃぶしゃぶするのは1秒未満で十分です。それ以上お湯につけると、味が変わってしまうので要注意です。部屋も離れでとても雰囲気があります。ただし、山奥だということをくれぐれも十分理解してから泊まるようにしてください。特にコテージタイプの部屋ですが、季節によっては大小いろんな虫が侵入してくるので、苦手な人は寝るどころじゃないと思います。こればかりはどうしようもないですね。
バイクのソロツーリングで宿泊。空いていたのでバイクを屋根の下に停めてもらいました^ ^。ライダーならありがたいの一言。ご飯も魚料理が美味しく川も紅葉も綺麗でした。自然の中にいる感じで仲間内でもファミリーでも良いと思いますよ😊
優しい方々がお待ちしてくれました。
料理もいいし受付ロビーの暖炉もいい!ホームページで見たよりはるかにいい!
霧立シンポジュウムをネットで見てください霧立(きったち)椎葉、周辺の詳細がわかりますよ国見トンネル 100万円道路の話駄賃付けの話、馬見原の昔、 西郷軍退却の路、とても興味をそそられますコーデネィーターとしてホテルのご主人が参加され司会などもされていますロビーでコーヒー☕が頂けますよとても良い雰囲気あります。
九州唯一?のスキー場近くのログハウス宿。平成元年築にしてはキレイな方? やまめの料理は田舎飯の極み!?
名前 |
ホテル フォレストピア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-83-2321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

五ヶ瀬の山の中にあるホテルです。川の流れる音と、小鳥のさえずりだけが聞こえてくる、静かな所です。ログハウスで泊まりました。ログハウスはかなり古く、少し隙間がありました。でも 食事がとても美味しかったので、まぁいいかな、と思えました。ご主人が育てた ヤマメをいただきました。新鮮なヤマメの刺身は コリコリしていて、つやつやに輝く 黄金のイクラは プチプチしていて、非常に美味しかったです♪♪♪ヤマメの料理を食べに また行きたいと思いました。