険しい道の先に絶景あり。
椎葉村大いちょう展望台の特徴
急な坂道を進みながら、絶景に到達するサプライズがあります。
道がわかりにくい狭い林道が、訪れる冒険心をくすぐります。
先人の開墾した棚田の美しさに、心が洗われる場所です。
マップの地図が示す場所より更に奥まで登ると駐車スペースがあり、徒歩で10メートルぐらいで展望台です。見晴らしは良いですが、そこまでの道のりは狭くてカーブがあり、運転に自信がない方や大きな車は止めたほうがいいかもです。
車はコンパクトタイプで登るのをオススメします!細い山道を結構上ります。途中、ガードレールの無いカーブや小さめの滝の横を通りながら対向車が来ないことを祈ってました。登りきると展望台からの眺めは絶景です。夏に行ったのでアブが多かったので、こちらにも気を付けてください。
舗装状態もよくなく、道も狭いので到着するのに時間がかかりますが、行く価値はあると思います。壮大な風景というわけではないですが、これまでの歴史を感じることができます。
景色は絶景なのですが、途中の道がわかりにくい上に狭く荒れた林道なので、車やバイクで行かれる際はご注意ください。駐車場も展望台の下の方に1台分くらいしかありません。もちろんトイレもないです。
景色は絶景です山道の運転に自信のある方は大丈夫ですが普通の方はオススメできませんお気をつけください。
この様なところを開墾して棚田を作った先人に敬意を表すします。雄大な景色で素晴らしい。秋に来てみたいものです。ここまでの道はとても狭く曲がりくねっています。気をつけて訪問してください。
案内所で勧められて行きました。日本とは思えないとても素晴らしい景色が見えます。まるでインドの山奥か、キナバル山の山里を思い出します。何世紀も昔にタイムスリップしたようです。絶景です。一方そこで生活している人を思うと、私には出来ない生活ですね。想像しても実感がわかないです。残念なのは、舗装されていますがとても狭い山道ですれ違いがとても大変で、上り降りもキツイです。ちょうど工事をしていて大変難儀しました。展望台の駐車場も3台ほどでいっぱいです。景色はイイですが、もう自分で運転して行きたくないです。運転に自信の無い人は要注意です。
バイクや車は展望台入り口に停めて歩いて展望台まで行ったほうが良いです。展望台まで行くとUターン出来ません。
坂を上ってくる途中、民家の庭先に来たんじゃないかと驚いた場所もありました。展望台までの道はお世辞にも良いとは言えませんが、眺めは素晴らしいです。新緑も悪くないですが、紅葉の季節のほうが良さそうです。
| 名前 |
椎葉村大いちょう展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
道中、近くの民家が犬を放し飼いにしており危険です。車以外で行かないようにして下さい。追いかけられて恐い思いをしました。なお、棚田まで距離があり、木で展望の一部が遮られているため、景色はあまり良くはありません。望遠鏡等は必須です。