心和む、山菜料理と源泉。
市房観光ホテルの特徴
地元の素材を活かした、心のこもった手作り料理が楽しめます。
ヌルめのアルカリ性温泉で、美肌効果も期待できる最高のお湯です。
昔ながらの温泉旅館で、静かな山里の雰囲気を味わいながらリラックスできます。
友人との旅行で宿泊しました。市房山登山の基地にもなる山里の施設で、地元で採れた山菜を中心に山女の塩焼き・鹿刺し等の料理はとても美味しいです。温泉はアルカリ泉でゆっくり入って良い時間を過ごす事が出来ました。素朴な感じの宿ですがとても良かったです。
今回で4回目の利用になります。今回は公式HPからの予約のため、こちらに口コミを記載させていただきます。お風呂は、アルカリ度高めでほのかに硫黄香る良泉です。浴槽は、ぬる湯と超ぬる湯の2槽に分かれています。特に超ぬる湯は、まさに「不感温度」のため、お湯の中に体が溶け込むような感覚を味わえます。お湯を加温している関係で、入浴可能時間は短めですが、食事を取っているとき以外は、温泉に浸かりまくってお湯を堪能しています。部屋は、今回はトイレ付きの部屋を利用しました。ウォシュレット+縁側に椅子ありのため、私のように洋風?の生活に馴染んでいる人間でも快適に利用できます(ちなみに共用のトイレもウォシュレットだったと思います)部屋に冷蔵庫はありませんが、共用の廊下に小型の冷蔵庫がありますので、持ち込み飲料を冷やす程度には十分です(1階のバルコニーに製氷機があったと思いますので、氷も現地調達可能かと)食事については、見事なまでに地産地消の里山料理です。特に、山菜料理やジビエ料理が絶品で、ラインナップ豊富な球磨焼酎と合わせて、至福の時間を過ごせます。食事処は、椅子席と座敷の2種ありますが、予めお願いしておけば選択可能です(私はいつも椅子席をお願いしています)公共交通機関を利用して行かれる方は、人吉方面からの路線バスのバス停が近傍にありますので、至極便利かと思います(auのナビだと宿の場所が間違っているので、googlemapで確認した方が良いかと思います)本数は少ないですが、時間帯が偏ることなくバスがありますので、宿泊ついでに周辺のアクティビティを楽しむことも可能かと思います(といっても登山か共同浴場くらいかもしれませんが)今回、初めて公式HPから予約しましたが、じゃらんや楽天から予約するよりも割安になっているような気がします。総じて、良泉と里山料理が味わえる良宿だと思います。
料理が薬膳のようで、身体の調子が良くなますよ。温泉がぬる湯と温かい湯に分かれていて、何時間でも入っていられます。
トイレも清潔にしてあり、トイレ付きはそれだけで良い気分。民宿の方の気遣いを感じる良い民宿です。地物を活かした食事が、旅の気分に一役買います。適量ならお酒の持ち込みOKも有難い。山菜が豊富な時期がベストでしょうか?ただ一つ、風呂の湯温が低めなのが気になりました。現在、別棟を新築中です。ついてはこの土地柄、併せて星空を十分堪能できる様、是非観測用にベランダの拡張をお願いします。お湯の事もあるので、現状では個人的には春~秋がお薦めです。
派手さはありませんが、美味しい地元食材と良い温泉、お宿の方々の温かいおもてなしをたくさん受けられます。田舎の実家に帰りたくなるような気持ちで何度も訪れたくなる宿です。
おもてなしが最高です。ジビエ料理を楽しめます。温泉はアルカリ泉です。お肌ツルツル。
名前は『市房観光ホテル』ですが、昔ながらの温泉旅館です。食事は川魚とジビエと山菜メインで美味しかったです。そして何より泉質が最高。ほのかな硫黄の匂いとヌルヌルの温泉♨何度も入浴しました。次は山菜が豊富な春に訪れたいと思います。
地元の食材をふんだんにご提供する素敵なお宿ですとても優しくもてなしてくれます温泉はぬるめだけど源泉ならでは※もうちょっと小腹足したい場合コンビニ無いので湯前町迄行く事。
懐かしい故郷に帰ってきた感じ。静か。風が揺らす木々の音だけ。お湯がぬるめで柔らかくてゆっくり浸れます。山菜もジビエも美味しかった❗️
| 名前 |
市房観光ホテル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0966-46-0234 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水上村マウンテンパーティで利用しました!宿のご主人が気さくな方で最高でした。ご飯も美味しい山菜と川魚でした。なんと言ってもご飯が美味しいです!夜は蛍が見れます。