廃校で味わう職人のパン。
Harmonie Washima Boulangerの特徴
廃校をリノベーションした、センス溢れるおしゃれなパン屋です。
美味しいバターの香り漂う、広い売り場でパンを選べます。
特製のガンジーソフトは、250円で絶品のほろ苦さを楽しめます。
パンはあまり好んで食べないのですが、こちらのパンをたまたま頂き、美味しさに驚きました。チーズのかかったパンとシンプルなエピを頂いたのですが、ワインのおつまみにぴったりでどんどん手が進む。生地のシンプルな小麦の味とザクザク感が本当に好みでした。どちらもよくパン屋さんに売っていると思われるのですが、味は全然違います。まず生地が、あの甘みのある弾力のあるものと違う非常にシンプルな仕上がりです。またチーズもただのチーズフィリングじゃあなかったです。奥行きのある味わいで、なんともお酒のつまみにぴったりでした。これらの美味しさの秘密は素材かな?それともオーブンなどの器材かな?気になりました。そこらへんのこだわっているところもぜひ紹介して頂ければ、初見の人も「買ってみよう」ともっと手が伸びるのでは、と思います。まだ食べたことのない人にとってはありきたりなパンに見えてしまい、手が伸びにくいかもしれません。特に、隣のレストランへ訪れた方が来店される場合も多いと思うので、そういう層に訴求するような名前や解説を入れ、ぜひ多くの皆さまに素晴らしいパンを食べてもらいたいですね。
4回目の訪問でやっと来れたセンスの塊の様なお店。
廃校になった場所にパン屋さん🥐とても落ち着いた場所で雰囲気が良く、パンも美味しい。お値段も高くもなくちょうど良い!プリンも買いましたが、私好みの硬めプリン。イートインでフレンチトーストが食べれる様ですが、次回食べてみたいです☺︎
広い売り場に漂う美味しいバターの香り。目移りしちゃいます。
スタッフの皆さん、明るく挨拶して下さいます。こしあんぱんが、オススメです。
とても雰囲気がよく落ち着いたお店。パンの生地が美味しいです。イートインメニューのハニートーストがおすすめ!ボリュームたっぷりシュガーとハチミツどちらも○
美味しいコース料理、古い学校の校舎で過ごす時間は日々の生活から離れてとても癒されました。
昭和2年に建築された島田小学校をリノベーションして、平成27年にオープンしたパン屋さん長岡の法人が母体の就労支援事業所ですねパンの種類はそれほど多くありませんが、どれもとても丁寧に作られていると思います全粒粉、ライ麦粉を使用したパンが多いのも良いですねイートインスペースもあるので購入したパンをコーヒーと共にいただくことができますなかなか気軽に行ける場所ではないですが、近くを通る時に寄っています初めての人は、ナビを頼りに行かれると良いと思います。
安くてほろ苦のソフトクリームが、ノーマルのガンジーソフトだけになっていました。しかも、400円と道の駅と同価格に。900円ちょいのハニトが100点なのでオススメ。写真にお隣のトゥールモンドのお料理が載っていますが、こちらはパンとソフトクリーム、コーヒーのお店です。テイクアウトもイートインも可能。
名前 |
Harmonie Washima Boulanger |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-84-7429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ハード系、デニッシュ系、テイクアウトのソフトクリーム、全て美味しく戴きました。しかも安い。また伺います!