透明な池と鯉、神社のパワー。
諏訪神社の特徴
鯉が寄ってくる池は、子供の頃の思い出を呼び覚ます場所です。
龍の手水舎があり、訪れる人々を魅了する神社の雰囲気が印象的です。
木花咲耶姫に関連する神様を祀る、歴史深い神社として知られています。
ここの神社の鯉は両手を叩くと寄ってくるんですね~🎶幼い頃、神社へ行った時は餌もないのに両手を叩きごっそり鯉を集めていました。遠くの方からも鯉が寄って来ます。手の鳴る方へ…※餌がないと集まった鯉は散らばります。
山奥の綺麗な神社です。境内の中にある池はとても澄んでいて鯉もすごく大きい。
前々から気になっていた国富町にある諏訪神社。碧く澄んだ池には蓮の葉の間を優雅に泳ぐ鯉、まるでモネの池を彷彿とさせる!癒しの空間でした。また快晴の日に行きたいです。
こちら、木花咲耶姫のお姉さんにあたる神様です。広い境内で、何より湧水が流れてくる池が素晴らしく、いつまでも見ていたい感覚になります。5月から夏まで、スイレンの花が綺麗ですよ。
池の鯉を撮影に行きました。
凄いパワースポットです🙋
龍の手水舎があります。初夏には睡蓮の花が咲き、鯉とのコラボが綺麗です❗️
入ってすぐの池の時点から雰囲気が良すぎて素晴らしいかったです♪
令和2年1月3日参拝御朱印あり祭神:事代主神、建御名方命、磐長姫命旧社格:郷社天禄二年(971年)信濃国諏訪郡より現在の伊佐生森田に勧請された神社。八代村北俣の氏神社でもあり、北俣神社と称したがその後、諏訪神社と改称された。
| 名前 |
諏訪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0985-78-1668 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社の前の空いてるところに車停めました。池の鯉とスイレンがキレイでした。