特大号大トロを楽しむ、進化系スシロー。
スシロー 歌島店の特徴
スシロー歌島店は、特大号大トロが100円とお得に楽しめます。
淀川通り沿いに位置し、駐車場もありアクセスが便利です。
予約を活用すれば、待ち時間を短縮できる工夫があります。
普通のスシローさんですが、様々な取り組みをされているようで、グループ店だけあって常に進化しているといった感じですがアイドル時間は流石に店内ガラガラでした。16時頃は一番お客さんが少ない時間帯だと思いますが、逆に狙い目でもあります。ロスカットの取り組みもされているようでした。店内放送で聞いたのですが、匠の技術を取り入れるという取り組みもされているようです。低価格で高級寿司の技術が味わえるそうです。匠と書いているお寿司が目印らしいです。注文時はあまり意識していなかったのですが匠寿司をもっと激写しても良かったと思います。うどんはちょっと麺の質が落ちたように感じたのですが、解凍方法の個人差でしょうか。今後は素材のレベルにも注目したいと思います。知り合いの寿司屋の息子が言うには「近所にスシローができたら終わりや!」です。これからもグループ店にしかできない安くておいしいお寿司をお願いします。
スシローは何店舗か知っていますが、ここは一番店員の応対が丁寧だと思います。お客の少ない夜の時間帯だったからかもしれませんが、店内の雰囲気も良かったです。
スシローさんとしては 店舗規模が小さい割に 立地の良さで 利用客が多く 結構待たされます。普段 近隣の三津屋店を使ってるので より顕著に感じました。規模の都合上 揚げ物が出ないのもマイナスですね。
近所のくら寿司と比較すると、総合的に負けという感じです。以下は、くら寿司御幣島店と比較して劣っていると感じる点ですその1、揚げ物がないその2、あまりネタが回ってない(写真参照)ただ、これは時間帯によるかもしれないですね。私は大体平日の夜行きますので。その3、注文した品は、他のネタと一緒に回ってくるので、後ろの方の席になると待ち時間がある。その4、注文した品が回ってきたとき、本当に自分のものか注意してとらないといけない。隣と同じ皿の色が設定されていたりするので隣の人の注文じゃないか神経使う。3
安定の美味しさ♪会計が無人になっていて便利で良いですね平日18:15にアプリ予約して40分待ちと表示され、実際席に案内されたのは19:10頃でした。19:30でラストオーダーとなります。来店の際の参考にどうぞ。
家族で利用何度も来店してるスシロー歌島店子供が急遽お寿司が食べたいと言い出したので車で向かうことに。とはいえ子供まだうどんとかっぱ巻きしか食べない。笑てんこ盛り寿司やフェアでかなりお得感ありました。常に何かしらのフェアはやってるので、飽きないのがいいです。スシローのマグロは本当に旨い。中トロ、大トロのコスパはかなり高いです。ウニだけがいっつも微妙かな。サクッと20皿ぐらい食べて大満足でした。ごちそうさまでした!!
タッチパネルが古いのか見にくい。新しくできませんか。2階店舗に上がるエレベーターもないので不便。
スシローは低価格帯の回転寿司で一番かも知れない。100円皿はそこそこだが300円皿になると肉厚になったりクオリティが跳ね上がります。写真を付けておきますのでご覧下さい。黄色皿が100円、赤皿が150塩、クロが300円です。後、スシローはタッチパネルでオーダーしますがレア商品はそこには掲載されておらず、レーン限定で回ってきます。ぶりのハラ(最後の写真)とかは見かけたら食べてます。
スシロー史上初 特大号大トロ100円❗️めちゃくちゃ美味しい☺️
名前 |
スシロー 歌島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6474-2209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ランチタイムを逃した昼下がりの午後、確実に空いてるこちらのお店に入店。いつものスシローさんですから、特に過不足ないサービスと料理です。しかし、平日限定のサーモン3貫皿180円はお得で、通常1貫120円の大トロサーモンにサーモンとハラスがついて180円!これは平日なら確実にいただかねば!それにウナギが2貫皿でぽっきり100円(税込)と言うサービスをやっていたので、ふた皿いただきちょっとラッキー。