お土産とホロカルの出会い。
幌延町移住情報PR支援センター ホロカルの特徴
便利なお土産が揃う、観光情報も充実しています。
JR幌延駅構内に位置し、アクセス抜群です。
ホロカルとして親しまれる、地域密着型の施設です。
平成30年5月、JR幌延駅構内に「幌延町移住情報PR支援センター」が開設され、町内の認定こども園入園児・へき地保育所入所児と小中学生からの応募で「ホロカル」という愛称に決まりました。「ホロカル」は、広大な北海道をイメージしていて、「ホロ」は幌延の「ホロ」と、アイヌ語で「広い」という意味の「ホロ」をかけています。「カル」はアイヌ語で「作る」という意味で、幌延町の良さを発信するために、たくさんのアイディアがここから生まれ、どんどん発信していけたら、という願いが込められています。(HPから引用)移住支援センターとしてだけでなくお土産の販売やカフェもしています。駅構内にあるので帰る際にお土産を購入出来るのでありがたいです。店員さんの接客も良かったです。
| 名前 |
幌延町移住情報PR支援センター ホロカル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
01632-9-7780 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お酒やグッズも売っておりお土産を買うのに便利です。