感動の流氷体験!
流氷観光船 ガリンコ号III IMERU 乗船場の特徴
午前便乗船前に流氷位置を確認し、窓口で午後便乗船券に切り替えが可能で便利です。
予約日は強風で運休、翌日に当日券をゲット!ガリンコⅢ号で出航。流氷地帯迄20分ほど高速で寒い🥶流氷に到達、南極に来た感じの体験は最高でした。
本日は荒天につき湾内航行のみ😭それでも運休よりはマシかな。帰りにリベンジ用に1000円割引券を貰いましたがここまで来るのは大変。乗船できたので良いとします。乗船口に面白いおじいさんが踊ってます。有名な方みたい。
まだ時期が早かったですが流氷見れました。例年はもう砕氷してくれてると思いますが今回は流氷の中進んでる感じです。良い場所をキープしたいなら直ぐ受付して並ぶのが1番良いと思います。
2025.2.6乗船流氷を見たくて愛知から紋別まで行ったが、オホーツク海を見て帰ってきました。んー、再チャレンジのチケットを頂いたが期間が来月までと短く行けない。流氷は生き物のような物と説明あり、できれば一度は見たいと思うが難しいかな。見送りのおじさまたちは良かったです。
紋別には十数年ぶりに行きました。目的の一つは新造船のガリンコ号3。昔は三月でも流氷ありましたが、温暖化の影響か三月で流氷は厳しいですかね。それよりなりよりこの時期の北海道としては異常に暖かい。気温がマイナスでは無いのが驚き。道路に雪もないし完全防備の防寒対策で来たら暑くて仕方なかった。ガリンコ号2で流氷かき分けて進んだ思い出が…それにしても2023年の流氷初日は2月5日とこれまた遅い。今は正味一カ月が勝負の様で。ガリンコ号3は流石に新しいのと一回り以上大きくなっているので余裕あって良かったです。ただアルキメディアンスクリューは海水にかなり隠れるのでガリンコ号2より外からの見た目は目立たない感じです。流氷ガリガリしたかったな…それと流氷が離岸して久しいので予約少な過ぎて欠航便が多かったです。流氷無くても乗りたい方は運行状況をご注意下さい。なおオーロラ号と異なり流氷が無くても一部払い戻しはありません。3/12に乗ったのですが若干波が高かったので船先からの飛沫が凄かったです。
8:45のガリンコ号ⅢをWeb予約して当日乗船前に流氷の位置を確かめてから窓口で2隻乗船券へ替えてもらって午後便も予約しました。5500円の割引料金で対応してもらえました。出港して15分ほどで流氷帯に侵入、流氷を満喫して都合1時間ほどのクルージングは終了しました。天気は晴れ、結構寒かったのですがみんな甲板にへばりついて流氷を見学していました。ヒーター入りのベストにダウンを着て寒さ対策は万全でしたが、手足の指先は冷えました。Web予約に関しては、休日などは満席になることもあるし、平日だと乗船員数の不足で欠航になったりで悩ましいところではあります。天候にも左右されます。流氷は自然現象なので必ず見られると保証されたものではありません。何回か通っても見られないという方もいるようです。自分たちは運良く13:30の午後便でも流氷を見ることができましたが、このときは南風で押し流された流氷を30分かけて追いかけ1時間を超えて帰港しました。この後の便は悪天候で欠航、多分追いかけても追いつかなかったと思います。一日のうちでも流氷は大きく動くことを目の当たりにしました。
念願の流氷ツアー、やはり一度は見るべき、感動ものの世界でした。最初に、外デッキor客室内窓際などの場所取りをした方がいいと思いますので、乗船開始時間よりも、早めに並んだ方が良いと思います。それから、外と内部の気温差があるので、雪の日は、必ずタオル持参をオススメします。今回は、2日前に流氷が着岸したとのこと。来年少し遅くなっているそうで、2月下旬から3月初め位までのようですが、参加時期は注意が必要です。2023.2
独身時代の30年以上前、網走の「おーろら」に乗船したことはあったけど、紋別の「ガリンコ」は未体験。時は流れて中2の娘が「流氷見たい」というので、日帰りバスツアーにて紋別へ。30年前の網走では分厚い流氷が隙間なくびっちりと接岸してましたが、温暖化の今、流氷は薄く、シャーベットのような感じ。係員の方に聞くと、風や気候で沖の方まで流れてしまうことも多く、昨年は運行の4割くらいの確率でしか流氷を見れなかったとのこと。2月19日16:30にガリンコ号 Ⅲ IMERU(イメル)に乗船。係員によれば、3階の1番前がベストポジションで、ドリルで氷を打ち砕く様子も見れると。乗船時間の45分前から並び、無事にベストポジションをゲットしたものの、モロに風があたるのでかなり寒い。防寒対策は必須です。肝心の流氷ですが、沖に流されていてちょっと見れないかも、という事前情報もありましたが、無事に見れました!昔みた、ビッシリと敷き詰めたような流氷ではありませんでしたが…。
ネットで予約していたので、スムーズに乗船出来ました。天気は良かったのですが、行った日はあいにく流氷は見れませんでしたが、蓮の葉氷は見れました。流氷が見れるまで何度かこれからもトライしてみたくなりました!ガリンコ号Ⅲは船内も綺麗で座席にはテーブルもあり簡単な食事などしながらゆったりできました。船内に売店ありましたが、余り食べ物などは販売してませんでした。アルコール類はあり。揺れも少なく小さな子供連れでも楽しめました。
| 名前 |
流氷観光船 ガリンコ号III IMERU 乗船場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-1743-5848 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 8:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
流氷観光船 ガリンコ号の乗り場です。紋別の海洋交流館内にあります。館内のラーメン屋さんも人気です!