白川の桜、最上川の絶景!
最上川発祥の地 ながいの特徴
最上川の始まりの地として歴史的価値が高い場所です。
吾妻水系の松川と飯豊山からの白川が合流する自然の景勝地です。
白川沿いの桜並木が春に美しい風景を彩ります。
最上川の始まりの場所。
吾妻水系の松川と飯豊山からの白川が合流する。
長井南バイパス白川大橋の東袂から白川沿いに北へ案内看板に従って行けば白川と最上川の合流地へ。ここは豊かな流れと広がる空、西には朝日連峰を望める最上川ビューポイントのひとつ。 白川流れの砂による三角州が広がる。なんにもないけどちょっとした休息やお弁当愉しむには良いところ。東へ少し歩けばトロッコ道に繋がる。
河川沿いに桜があります。休憩所とトイレもあり、整備されています。散歩にはちょうどよい場所です。
名前 |
最上川発祥の地 ながい |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここは これ以上人の手が入らないでほちい。