できた小川を石橋で渡ると、琉球石灰岩の切石を半楕円...
名前 |
宇座の西井戸(イリガー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tsunagaru-map.com/bunkazaisenseki/map.html?point=2621 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

案内版の横の階段を降りて、カーから湧水した水で、できた小川を石橋で渡ると、琉球石灰岩の切石を半楕円状に積んだ立派なカーがあります。昔は赤ちゃんが生まれた時にこのカーから産水を取っていたことから産井(ウブカー)とも呼ばれていたそうです。カーの水溜の中では小魚たちが気持ち良さそうに泳いでいます。水の透明度はかなり高く、湧水量も多そうです。カーから流れ出た水が小川となり、その先で湿地を形成しています。この宇座の近辺はこのように水量の多いカーが散見されます。