本所吾妻橋でふわふわ鰻重。
鰻禪の特徴
鰻重は4500円で、絶品の美味しさが楽しめます。
本所吾妻橋駅から徒歩1分、アクセスも便利な立地です。
丁寧な職人技が光る、ふわふわの鰻料理を提供します。
江戸っ子の?ご夫婦で営んでおられる鰻の名店。私史上は東京で一番。11時開店には列が出来て、お店から溢れると電話番号と注文を記入。空き次第電話を頂けます(大凡1時間ちょっと)待ちます。でも、その価値は有る鰻を頂けます。鰻重は言わずもがな、お酒を頼むとちょっとおつまみが頂けますがそれまた絶品ですよ。
平日開店前に、10人ほどの並び。一番乗りで、鰻重上、神亀(¥1400)をオーダー。神亀には鰻の佃煮と、ミニヒレ串が付いてきて、たいへんお得です。酒がガンガン進む味。オーダーから待つこと45分、ついに鰻重がご登場。これぞ江戸前関東風、という鰻重で、脂の乗った鰻をしっかり蒸して、食感フワトロ。ジューシーな鰻です。タレも甘くなくキリッとした辛口で、好みの味付け。捌きたてだから新鮮で臭みが全く無いし、骨も気にならなかった。量はかなり少ないがご飯もセオリー通り固めで炊いてあるし、とても良い出来の、美味しい鰻重だ。女将さんが恐いのでなかなか足が向かないが、数年に一度は行きたくなるお店である。
鰻を食べたくなり、平日火曜日13時。お店は空いていました。注文受けて調理に。ビールとつまみで待つこと 30分ほど。運ばれた上鰻重。タレは辛め。美味しかったですけど、ちょっとお高めかな。
ランチに上を注文しました。一つ一つ丁寧に作られているので、入店してから提供までに1時間ほどかかります。鰻はふっくらしていてとても美味しかったです。ご飯も鰻も多すぎず少なすぎずで、丁度いいです。2人で切り盛りされている人気店なので、丁寧な接客や優しい声がけを求める人には向かないかもしれません。いい意味で江戸っ子、職人気質なお店だと思いました。
三連休の中日12時ごろ到着。案の定満席で、名前を伝えて駐車場で待機。1時間後に呼ばれて子供がいたため少し階段を上がった座敷席へ案内してもらいました。子供が並。大人が上を頼んでまた1時間待ち(笑)久しぶりの鰻、ご飯の量もちょうどよく美味しくいただきました!
丁寧な職人技が伝わる鰻重。注文が入ってから活鰻を捌いて串を打ち焼いて蒸して焼いての行程を経るので小一時間待ちます。ふわとろ香ばし系の鰻。酒類を注文するとおつまみがサービスされます!
お昼は明神下の神田川本店に行く予定が間に合わず、通し営業してる本所吾妻橋の鰻禅へ向かう。並び名無し。鰻重は二段重を注文。ふわふわで美味しいうな重でご主人と女将さんの下町キャラも楽しめた。会計は一食7
行列にはならないように、TELします…で街を散策しながら、1時間ほど待ちます。11:00に入店して、すぐに注文して、テーブルに出てきたのが、11:53でした。捌いて、焼いて…で、店主は てんてこ舞いで大忙し!美味しい鰻です。だらだらビールを飲みながら待つにはイイ感じかも。Covid19渦にありながら、なぜか?外国人が複数組。海外にも人気のようです。江戸で、この場所で、鰻…ならば…という価格です。なかなかのお値段です。地元のお客様にも、とても好評のようで常連さんも。たっぷりと時間に余裕を持って、行ってみてください。イライラせずに、ダラダラとビールを飲みながら…どうぞ。
最高。注文から食べれるまで約1時間。こんなに待つ?と思う人も多いと思いますが、皆さん幸せに帰られます。注文を受けてから捌くので時間がかかって当たり前。捌いてからすぐに焼いて提供されるのでうなぎの臭みもなく、絶品。東京で注文受けて捌いてすぐに食べられる店ももうほとんどないので貴重なお店である。ぜひとも時間に余裕がある際に来て欲しい。
| 名前 |
鰻禪 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3624-0475 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~18:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://m.facebook.com/pages/%E9%B0%BB%E7%A6%85/157435990939125 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鰻重 並 4500円本所吾妻橋 鰻の名店。メニューは鰻重のみです。噂に違わず美味しい鰻重!そしてこれまた噂に違わずな女将の下町的な接客😳ビールと共に給される佃煮、くりから焼きも👍️美味😋 ご馳走様でした。