栗駒山からの美味しい水!
栗駒仙人水(仙人水)の特徴
標高900mから湧き出る美味しい清水が楽しめる場所です。
くりこま高原の味わい深い天然水がいただけます。
ペットボトルを持参して、無限に水を汲むことができます。
栗駒温泉に行く途中にある湧き水になります。お水はやわらかく、冷たく、非常においしかったです。ただ、カーブの途中にあるため車両には注意必要です。
2024.10.18の訪問。栗駒仙人水は国道342号脇にあります。軟らかく感じる絶え間なく流れている清水です。
ポリタンクで大量に組んでる車が数台夏でも冷たくて飲みやすい水でした水質検査結果の掲示あり。
ちょっと危ないかな車通りは少ないく、登坂車線側なのでスピードが出た車とガチ会う可能性は低いが、ちょうどカーブの先にあるので水を汲む時は注意する必要がある!駐車場など無く道路の左に寄せての駐車となる。バガ舌なので水の味などさっぱり分からんが、冷たくて良かった。コレをの飲んで仙人様みたいに長生きしようじゃないか!ついでに何か特別な能力に目覚めないかな・・・・・
ぶなの恵みの次に水のハシゴで来てしまったよ〜こっちもたっぷり汲みまくってる都会の方が居ました。素晴らしいと絶賛してた(笑)順番まって僕も飲ませて頂きました。とっても美味しいです。ただ熊さん出てきそうで怖いんで長居しませんでした。
栗駒山からの伏流水。安定した水量。途中立て看板アリ。一応賽銭箱有りますが無料で汲んでます。
くりこま高原の美味しい清水いただき放題賽銭箱チャリーン!!
5月22日16時頃再訪。いつもドライブの帰り道に立ち寄ります。僕は水を汲まず、手を洗い、手ですくって口にします。残雪があり、夕方ということもあり、特に今日はめちゃくちゃ冷たかったです。この時間だとモラルのない輩がいないので小休憩出来て良かったです。
2022.10 水質検査結果の標識がありますが検査日が有りません。自己責任で頂きます。また「煮沸して飲んで下さい。」等の標識は在りません。
名前 |
栗駒仙人水(仙人水) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/introduction/gaiyou_kyoku/annai/midokoro/midokoro_senninsui.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

冷たくて美味しい11月になると通行止めになって来られなくなると 水汲みに来ていた地元の方が言っていました。