都城のこだわりうどん、満足感抜群!
うどん食べ会館(前:ふたみうどん研究所)の特徴
都城卸売市場内にある饂飩専門店で、特に大海老天のぶっかけ温がおすすめです。
手打ちのコシのある麺に、風味豊かな鰹だしのつゆが絶妙に絡みます。
数量限定の尾っぽうどんや多彩なメニューで、コスパの良さが魅力的です。
市場に移転して初めて行きました。メニューから天ぷら乗せのうどんが消えていて、正直ガッカリです。市場という場所柄、回転効率を重視したお店になってしまったのかなという印象です。お店の名前も変わりましたしね。ただ、天ぷらの復活が今後も期待できないなら、わざわざここに足を運ぶ事はなさそうです。こちらはレジで注文してからでないと着席出来ないので、店舗外にあるメニュー一覧で予め決めてから入店されることをおすすめします。
大海老天のぶっかけ温930円かける汁が濃ゆいのでつけ麺にして食べる方が良いです!大海老天はそこら辺のうどん屋よりも大きめでしっかり味わえる◎うどんは温かけの方が好きですよ!ンフフフ♩
ずーーーっと気になっていたうどん屋さん、ふたみうどんさんにやっと来れました!!平日の13:30頃入店し、待ち時間なく入れましたが、入口のところに椅子が何個かあったので通常は待つんだろうなと…夏は地獄そう、、まずは注文し先にお金を払います!レジの方が親切にこれはこういううどんですと説明してくださったので、初めての方もわかりやすいと思います!注文し、10分ほどで料理が到着!うどんにより調理方法を変えているそうで、2、3分ほどうどんによって提供時間が変わります!食べてみると程よいコシに出汁が美味しい!そして何よりスジがやわらかすぎる!!!噛まなくても熔けます。笑食べ終えたら返却口に自らお皿を返しに行くスタイルです!お冷やお茶もセルフです!トイレは外にある感じでした!これから暑い季節にぴったりのうどんでした!ご馳走様でした🤤【駐車場】 広すぎるしどこでも停めれます【提供時間】約10分【清潔感】テーブルも綺麗でした!【接客】親切で優しいです【味】研究所なだけあるお味、程よいコシ、だし少し甘め。
出汁と味は素晴らしいと思いますが量がもう少し欲しいかな、店内テーブルは人数に応じて移動出来ます、窓際にカウンターが有り、水やお茶のセルフコーナーが店中央に有ります。
移転前は何回か通いましたが移転後初訪問、休日は混むので平日金曜日11:20到着、駐車場は店の前に市場の駐車場が沢山、駐車場の心配は不要、コロナ対策はアルコールとアクリル板、トイレは市場のトイレで男女別ウォシュレットです。4人椅子席3つ、6人椅子席2つ、2人座敷席8つ、カウンター風椅子席9つです。店内は音楽が流れてます。お店入り口にあるメニュー見て決め、入店したらレジにてオーダー、お金払ったら割り箸取って指定された番号の座席に座って待ちます。お茶とお冷はセルフです。市場の野菜天ぶっかけ(冷たい)690円をオーダーしました。コシのある細い麺です、過去に温かいうどん食べてみましたが、自分的にこの店は冷たい麺の方が美味しいです。
僕が知ってるうどん屋で1番美味しい!、昼には行列!!でも回転率が良くて並んでも30分うどんも来るのが早い人生で1番のうどん屋です🎈🎈ぜひぜひぜひぜひぜひぜひ行ってみてくださいメニューも多くあって最高です僕のおすすめはやはり1番人気の天ぷらうどん一つ一つが安くてまた最高です一つが850円で驚愕!定員さんもみんな忙しそうにしてても丁寧な対応で全てが最高でしたまた必ず行きますね✨✨✨
うまい、麺は宮崎特有のフニャヤワではなく手打ちのコシアリ、だしがまたうまかった鰹魚介系に都城の旨いすじ肉が、入ったらもうわけ分かんね旨さだった。明日もい〜こっと。
場所が変わってました!11時半に着いて少し並んでましたが1組ずつ入って、注文とお会計してから席に着くスタイルでした。店内に入る前に注文するものを決めてから入店ですので待ってる間に順番が来る。ゆっくり選ぶ時間はありません!時間に余裕を持って挑みましょう。注文とお会計が終わったら箸を持って席に着きます。店内の真ん中にセルフのお水とお茶、おしぼりがあり、客席との間を店員さんが後ろ通りまーす!と大きな掛け声をしながらうどんを運んでました。椅子が少しぐらつき、気になりました。味は普通に普通に美味しかったです。少し甘めのお出汁かな?麺は柔くもなく讃岐ほど弾力もなく。店内の雰囲気が前の方が良かったです。
とりあえず美味すぎる。県外からくるのもわかるレベル。
名前 |
うどん食べ会館(前:ふたみうどん研究所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0986-25-2341 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

都城卸売市場内にある饂飩専門店です。饂飩の硬さは九州の一般的な硬さよりやや硬い程度で、ちょうどよい食感です。メニューも多数あり、一般的なものから創作的なものまであり、何回食べてもあきません。サイドメニューやご飯物もあり、便利です。入り口レジで食券を購入して、席で待つと配膳してくれます。食後はセルフで食器を下膳口に持って行く方式です。