江東区で味わう絶品カオマンガイ。
カオマンガイ専門店 Puiの特徴
江東区の木場で本格的なカオマンガイが味わえるお店です。
甘いソースとタイ米の絶妙な相性を楽しめます。
分量が多く、男性でも満足できるボリューム感です。
カオマンガイの専門店エスニック料理店などのメニューで見かける料理ですが初めて食べてみました。カオマンガイはタイ料理のひとつ、タイのチキンライスとも呼ばれているようです。日本でいうケチャップを使ったチキンライスとは異なり、カオマンガイはほろほろと崩れるくらいしっとりと茹でられた鶏肉をご飯の上にのせたとてもシンプルな料理でした。米は鶏肉のゆで汁を使って炊かれており、肉の旨味が染み込んだご飯に仕上がっています。また、香辛料やハーブをきかせた甘辛いタレがついており、食べるときにかけていただきます。薄く切ったきゅうりやパクチーが添えられており、また汁物として鶏のスープが一緒についてきました。パクチーが苦手な方は注文時に注意とても美味しいお店でした。リピートしたくなるお店でした。
ソースが美味しい。量もあるし、満足感あります。トッピングでソース追加、パクチー追加等色々できます。
2020年訪問カオマンガイ専門店で、メニューは潔いほどカオマンガイ(968円)のみ!トッピングが選べるので、パクチー追加で。鶏のダシで炊いたご飯と、やわからめでふわっとした鶏肉との一体感が絶妙。いやな感じのしない、上品な仕上がりになっています。カオマンガイの美味しさって、本当に微妙な違いですよね。添えられたソースが割としっかりした味で、ソースをかけても、そのまま食べても、どちらでも美味しく、同時に二度楽しめるのがいいです。もちろん、パクチーのアクセントが効いていることは、間違いないです。そして、絶品のチキンスープ。ひっそりとしたお店ですが、文句ない美味しさです♪
今まで食べたカオマンガイ(数回ですが)中ダントツ美味しい。こじんまりした庶民的なお店ですが内装は気遣いが見られます。ランチメニューはほぼカオマンガイ一択(カレーもあり)、ソースを選んで注文しますが足しげく通うファンが一定数いるようです。「東陽町に来た時にはまた寄ります」と言っているお客さんも。カオマンガイは風味豊かで優しい味。ソース、パクチーがもう少しトッピングされていると嬉しいけれど、これでも十分。お値段が以前投稿されてる方のものに比べると少し上がっているかも。先週訪問しましたが、カオマンガイは1100円くらいだった記憶です。
店の休みのお知らせは、インスタグラムを要確認です。
東京で一番美味しいカオマンガイが食べられる。いつ行ってもランチはカオマンガイ食べてしまう。夜のメニューもめちゃくちゃ美味しい。夜は、今のところ金曜日しかやってないそうですがインスタが今はあるのでそちらで定休日などは確認したほうがいいと思います。
平日のランチタイムを大幅に過ぎた時間であったためか,店内は空いていた.カオマンガイ970円を注文した.比較的迅速に運ばれてきた.鶏肉は,丁度良いタイミングで蒸してあるためか,臭みが全く感じられず,非常に柔らかかった.甘いソースとタイ米と思われるご飯,蒸し鶏の相性は抜群で,スプーンが止まらなかった.一見,少量に見えるが,結構な量で,成人男子でもお腹いっぱいとなった.きゅうりに何らかの味付けがあると尚嬉しいと思われる.外観や内装は普通の喫茶店に近いが,提供される料理とのギャップが,ある意味面白い店である.
口コミサイトの評判を見て、伺いました。オープン前から待っている方がいるとのことで、早めに訪れたところ、すでに2組がお待ちでした。チキンがふんわりとした口当たりで、ライスにも味が染み込んでいて、とてもおいしかったです。忙しいそうな中ですが、スタッフの方の丁寧な接客もよい雰囲気でした。
やわらかい鶏肉とやや固めながら程よく味の付いたお米。
名前 |
カオマンガイ専門店 Pui |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5606-6119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ピーナッツカレー?甘くて美味しい!カオマンガイ、米だけで既に美味しいパクチー追加推奨。