長崎県庁展望台で癒しの景色を。
長崎県庁の特徴
新庁舎の大胆な吹き抜けと木調ルーバーが特徴的です。
8階の展望室から長崎港の美しい景色を楽しめます。
平日は静かな環境で、ゆったりと過ごせる観光スポットです。
長崎県庁展望台に行ってきました。無料で観れます。県庁は17:45までですが展望台は平日も休日も21:00まで開放されています。駐車場も1時間は無料で駐車できます。展望テラスでは飲食もできてゴミは個人の持ち帰りになります。
祝日に行きました。展望台のエレベーターが電気施設の点検で止まっており階段で行きましたが階段にも健康に気を使う?ような事が書いてありある意味面白かったです。屋上の眺望は長崎市内を一望できるものであり、無料で見れるというのは良いと思います。
生まれ変わったばかりの長崎県庁は、大胆な吹き抜けに木調のルーバーを多用した奇抜な空間です。休日も開館されていて、屋上の展望フロアは一般開放されています。
一般開放されている展望室で休憩させていただきました。このような素晴らしい環境のオフィスに勤務する県庁エリート職員の皆さんが羨ましいっす。
新しくてきれいです。広くて迷子になりそうです。展望室のある8階には4台のエレベーターのうちの右側2台だけが行けます。自販機とソファだけですが居心地がいいです。無料Wi-Fiがあるので、昼時には人がたくさんいるのにシーンとしていてビックリしました。
とても景色が良く、8階から観る景色はとても癒される観光スポットと言っても良いのではないでしょうか平日は、静かで、ゆったり時間が流れるので、とてもよい場所でした。
眺めの良い、共有スペースの机は、学習用に使用可になっております。コンビニや食堂もあるので1日勉強に集中できそうです。
ワクチン接種で初めて行きました。駐車場は普通ですが、もうちょい広いと嬉しいなあと感じる。エントランスは広くきれい。木の装飾もキレイ。次は展望台に行きたいです。追記。後日、展望台行ってきました。8階のエレベーターを降り、木造の骨格が見える建物で、いい香りがします。ソファも大きくゆっくりできました。外は大変眺めが良く、湾を見れます。山からの斜面が長崎は多いと感じました。
(県庁舎の建物としてのレビューです)8階には長崎港を見渡せる展望所があり、一般人でも無料で入ることができます。展望所へのドア付近には静電気予防のシートがあり来庁者への心配りが出来ていて素晴らしいです。稲佐山、長崎港、長崎駅などの長崎の観光名所が見渡せるおすすめのスポットです。長崎に関する観光情報も展示してあるので県庁舎がそのまま観光名所になってもいいくらいです(^^)/
名前 |
長崎県庁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-824-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新庁舎に入ると福山雅治がお出迎え。長崎県、ずり〜わ。職員との打ち合わせスペースも各フロア整然と用意されておるWi-Fiと電源も完備。綺麗なフロアって、羨ましい。屋上テラスは大パノラマが広がる。昼時になると休憩しに職員があがってきて重い思いの昼休みを過ごしてる。こんな開放感ある職場、つくづく羨ましいわ〜