レトロ電車で味わうフルーツサンド。
ハラハーモニーコーヒーの特徴
旧路面電車204号の中にあり、懐かしい雰囲気が漂うカフェです。
フルーツサンドは絶品で、美味しさに満足すること間違いなしです。
テレビ番組で紹介され、話題性のある特別なスポットです。
旧路面電車204号の中でやっているカフェです。テラス席や車内でイートインもできます。お食事はサンドウィッチがメイン。溢れそうな生クリームと甘いメロンのサンドウィッチをいただきました。アイスコーヒーは4分間かけて淹れてくれて、深みのある味わいでサンドウィッチによく合います。店員さんと話しが弾んで電車に遅れそうになりました(笑)
オープンは9:00ですが、11:00まではドリンクのみ。フルーツサンドは11:00からです。美味しいけど食べにくい。雰囲気はバッチリ。
雰囲気が良く、清潔感がありました。外にテーブルが置いてあり、イートインできます。フルーツサンドは、甘すぎないクリームでとっても美味しかったですが、パンが薄い割に具材やクリームが多く食べにくかったです。
電車待ちの合間にフラリと立ち寄らせていただきました。200系レトロ車両を用いたお店は雰囲気が良かったです。
2021年12月1日 福岡県大牟田市の西鉄大牟田駅🚉西口を出ると、前(西側)には、昔、大牟田市や八女市や福岡市内を走っていたり、山口県光市立図書館に有りました西鉄市内電車が位置しています。こちらは、市内電車の中で、【Hara Harmony Coffee】さんと言います、昨年辺り迄昔から長ーく営業をされていました【コーヒーサロンはら】☕️さんの以前からの美味しい【コーヒー☕️】の味を継承されていますお店屋さんがあります。其れに、【キウイ🥝フルーツ】や【バナナ🍌】や【いちご🍓】その他色々な物が、季節に応じて使われています【サンドイッチ🥪】が販売されています。顔写真は、店長さんです。大牟田での色んな事に挑戦をされていまして、色んなテレビ局からの取材や新聞の取材で掲載をされたり、他にも講演に招かれたり、マルシェの学校や空き家を生かした大牟田のDIYリノベ等等にも貢献されています。後方のお写真は、先日、催し物が開催されていました時の物です。写真撮影をさせて頂きました日には、【えんとつの町プペル】がお見えでした。車には、大変綺麗な絵が描かれていまして、車の中には、沢山の絵が描かれた物がありました。外には本等色んな物が販売されていました。西鉄大牟田駅🚉西口前では、色んな催しが開催されていますので、開催日等を調べられてから伺われるのも良いでしょう。西鉄福岡駅🚉より西鉄大牟田駅迄は、西鉄電車🚆にて、約1時間で到着します。駅🚉に着かれまして直ぐに美味しいコーヒー☕️を頂かれるのも良いし子供さん達に喜ばれます映画【いのちスケッチ】でも出て来ました【大牟田市動物園🦁🦓】や【石炭産業科学館】に【世界遺産に成りました宮原坑】や【カルタ発祥の地大牟田】の【大牟田市立三池カルタ・歴史資料館】に、梅が咲く時期の2月中旬以降には、綺麗な【臥龍梅(がりゅうばい)】と言います有名な梅の花が咲きます【普光寺】に行かれてみてはどうでしょうか。7月には、【大牟田の夏祭り】の【大蛇山祭り】等にお見え下さい。【大蛇山祭り】は、【ハワイのお祭りのクライマックス】にも登場しているそうです。沢山の神社⛩やお寺もありまして、【お参り】や【ご朱印帳記入】をして頂かれたり、【美味しい色んな飲食店】に伺われたりして、楽しまれて下さい。【世界遺産】は、《三池炭鉱》にあります【宮原坑】だけではなく【専用鉄道式後】に【三池港】もあります。其れに、少し足を延ばせば、隣の熊本県荒尾市にも《三池炭鉱》の【世界遺産】の【万田坑】もあります。福岡県最南端にあります【大牟田市】にご興味を持たれた方々は、【大牟田】へお越し下さい。他にも色んな見学をしたりする所がありますよ😊【草木饅頭】や【貝柱の粕漬け】や【カステラ】他にも色んな美味しいお土産品も販売をされています😋
以前から話に聞いていて行きたかったところです日中外回りで大牟田駅近辺に行く用事があったので思い切って寄りました路面電車の中での販売で店内はどこか懐かしくレトロな感じに調えられていましたフルーツサンドとサンドイッチが売られていましたが数や種類が特段に多いと言う訳ではありませんでした店員さんは皆さん感じがよく店内撮影も快くOK貰えました値段的にはややお高めなのでユージュアリーではなく特別な日に購入かなと思いましたお味は美味しくて満足できました。
この路面電車は、1943年に造られ大牟田電気軌道で旭町から県境の四山で利用されました。途中西日本鉄道に統合され昭和2 7年に営業休止となり、福島線(久留米~八女線)に転属され、さらに福岡市内線に利用され昭和50年に現役を引退します。その後山口の光市の児童図書館として利用されていましたが、荒廃が進み、平成23年に大牟田に里帰りしてきました。路面電車204号の80年の歴史は、味わい深いものがあります。現在ハラハーモニーコーヒーとして利用されていますが、皆で応援したいものです。
電車を利用した珈琲店。コーヒーは一杯ずつドリップするので美味しい👍フルーツサンドが有名みたいだけど、まだ食べたこと無いので…
レトロな路面電車がとってもカワイイカフェです!スタンディングスタイルで外でいただきました。フルーツサンドのクリームはこだわっているとの事で、オーム乳業さんのクリームだとか。そのクリームがとにかく上手い!の一言。りんごのコンポートとの相性も抜群👍とても可愛らし電車が目印のカフェでした😆
名前 |
ハラハーモニーコーヒー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/haraharmonycoffee?igshid=1v9d9vx5tmbd4 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

西鉄大牟田駅を出たらすぐの場所にあり、サンドイッチは11時から販売。というのを知らず行ったので、次は11時以降に行く予定。駐車場は、駅前のコインパーキング。