香り漂う工場見学で、黒霧島を楽しもう。
霧島酒造(株)本社受付の特徴
独特の香りが漂う工場で、焼酎が製造されています。
人気の黒霧島や赤霧島など、多彩な焼酎があります。
工場見学では製造工程を楽しむことができます。
原料を仕入れここで色々なお酒等作られ各、方面に出荷されてます。
都城市の小・中学校へ学校の新型コロナウィルス感染症予防の消毒に使用する次亜塩素酸水を無料で配布してくれるので取りに行ってます。社員の方の対応は、とてもよくありがたい気持ちで一杯です。ホントに有り難うございます。7月までの配布ですが大切に使わせて頂きます✨😌✨
2019.8.4 撮影の為に外から見物しました。大きな工場でした。
晩酌はいつも霧島酒造の黒霧島です。
以前ですがぁ 工場見学に行き、現在昔と違い…でも 霧島のなのに、場所⁉️ デモでも 霧島酒🍶人気 私は? ペンタゴンですかねー❣️最高⤴︎👍
派遣2日目で被災 右腕切断労災で霧島酒造を書類送検。宮崎・都城労働基準監督署は、工場内における安全対策を怠ったとして、霧島酒造㈱(宮崎県都城市)と同社主任を労働安全衛生法第20条違反の容疑で宮崎地検都城支部に書類送検した。平成30年11月、同社に派遣されていた労働者が右腕を切断する労働災害が発生している。 被災した労働者は、同社に派遣されて2日目に被災した。焼酎の原料となる芋の運搬に使うコンベヤーの清掃作業に従事していた際、使用していたホースごと身体を巻き込まれている。 同社は、清掃作業を行わせる際に機械を止める措置を講じなかった疑い。
商品はいいかもしれないが、最近は他企業への圧力が凄いらしい。中途半端に規模が大きくなってきたからでしょう。昔は良かったのに…
2019/06/04焼酎「黒霧島」などのブランドで知られる霧島酒造(宮崎県都城市)の工場で昨年11月、コンベヤーを清掃中の女性が右腕を巻き込まれ切断する事故があり、都城労働基準監督署は4日、安全措置を怠ったとして、労働安全衛生法違反の疑いで同社と男性現場主任(37)を書類送検した。書類送検容疑は昨年11月21日、派遣会社から来ていた当時47歳の女性が、焼酎の原料のサツマイモを運搬するコンベヤーを清掃した際、運転を止めるか、危険な箇所に覆いを設けるなどの措置を取らなかった疑い。同社の担当者は「厳粛に受け止め、法令順守と労働環境の改善に全力で取り組む」とコメントした。
一度飲んでみたかったよ、めちゃ飲みやすい‼️
名前 |
霧島酒造(株)本社受付 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0986-22-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

見学したことあります。機械での工程作業で大量生産出来るのはとても効率がよいと思います。県外の方は勘違いされてますが、霧島酒造は宮崎芋焼酎です。薩摩本格芋焼酎と間違えるのが多いそうです。芋焼酎=鹿児島が浸透してるので仕方ないですが。あと『だれやめ』は鹿児島弁です。