霧島酒造で焼酎の極み体験。
霧島酒造(株)志比田工場の特徴
工場見学ツアーでは芋焼酎の製造工程を学べることが魅力です。
試飲ができる売店の近くには霧の蔵ベーカリーが併設されています。
レストランのきなこ豚のカツカレーが美味しく好評です。
工場見学ツアーに参加。約1時間ほどの行程ですが、楽しめました😃今の種類で銘柄が違うんですね、勉強になりました。館内は進むにつれて、芋の甘い香りと焼酎の匂いがしてきます。最後に試飲が出来ますので、お車運転されない方は各種飲み比べると良いですね。売店は各種焼酎、ここでしかないものなどもありました。見たことない霧島がありました。焼酎グラス安かったシラス台地の恵みなんですねぇ。無料の水汲み場には地元の方がたくさん来られてました。私も飲みましたが、これがめちゃ美味い‼️霧島裂罅水、と言ってたような。ぜひからのペットボトル持参でお試しをオススメします。デッカい黒霧島のパックのモニュメントでぜひ記念撮影を😃
霧島酒造の原酒と吉助を求めに行って来ました。あとランチも食べましたけど、美味しかったです。工場見学には時間が、間に合いませんでした…
ドライブで立ち寄りました😁最近発売された焼酎ゲットしました✨
平日月曜日の午前中に訪れました。休日は売り切れるパンも陳列が段階的でしたが沢山ありましたし、美味しかったです。もっと買えばよかったです。酒造の見学ツアーは面白かったです。二人組みの自分と、四人組が一組いるだけでした。少し早くて理解が追いつかない時もありましたが、芋目線で最初に説明があるのはよかったです。試食、試飲があります。あまざけはすごく濃厚で美味しかったです。
工場は稼働していなかったが見学ツアーで芋焼酎の製造工程を知る事ができ良い経験ができた。試飲も満足。
焼酎がうんめわねぇw高千穂を復活してもらえんですかね✨
レストランのきなこ豚のカツカレーが美味しかった。焼酎や日本酒の試飲もあった。
さすが日本一の焼酎工場。その大きさと近代的な設備に驚きました。
工場見学しました。
名前 |
霧島酒造(株)志比田工場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒885-0093 宮崎県都城市志比田町5480 5480番地 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

工場見学には定員がありますので、事前に予約したほうがいいと思います。私が行った日はどの時間帯も満員と表示されていました。焼酎の工場を見て、試飲までしたら、売店で大量の焼酎を買わずにはいられなくなる。