青色の400mトラック、気軽にトレーニング!
久留米総合スポーツセンター 補助競技場の特徴
キレイな青色の400mトラックが自慢です。
補助グラウンドは空いていれば自由に使えますよ。
散歩やトレーニングが気軽にできる環境です。
補助グラウンド、空いていたら自由に使える。
7月の大雨の被害時の様子です。
立ち入り自由、気軽に散歩やトレーニングが可能な競技場😊
久留米陸上競技場のサブグラウンドだが、近年の改修工事でタータンが今はやりの青色になった。無料で自由に立ち入り可能です。
名前 |
久留米総合スポーツセンター 補助競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

キレイな青色の400mトラックがあります。個人で使用する分にはいつでも無料で、受付は必要とせず、自由に使えます。トラックの中も芝生とタータンのエリアがあって、球技などもできるようです。屋根付きのコンクリートで段々にした簡易的な観客席も100mほどあるので、練習の準備などしやすいです。トイレも近くにあります。スポーツセンター自体は火曜日は定休日ですが、スタッフさんにお聞きしたところ、この補助トラックだけは使用に制限はないとのことです。夜は暗くなると21時少し前まで照明を付けてくれますし、定休日の火曜日もついています。消灯しても、他の街頭などで真っ暗にはならず普通に利用できます。年配の方が散歩をされていたり、陸上部の方が本格的な練習をしていたり、私のように素人ランナーが思い思いに使用しています。本気で練習されている姿を見させて頂くと、自分も頑張ろう!と言う気持ちに自然になりますので、ここでのランニングはとてもオススメです。