自然派ワインとクラフトビールで乾杯!
ナチュラルワイン クラフトビール 専門店 ビストロ俊の特徴
自然派ワインとクラフトビールが豊富に揃い、前菜や肉料理も楽しめるお店です。
スタンディングカウンターでライブを楽しみつつ、気軽に飲める雰囲気が魅力です。
大分市府内町のビストロで、ボリューム満点の料理と珍しいビールが楽しめます。
国内外のクラフトビールとナチュールワインの種類が豊富で酒のアテも旨い本気の食事も1人呑みのちょい呑みにも皆んなでワイワイにも使えるイタリアン😊🍷オススメは塊肉の肉料理と酒のアテとしっかりパスタ♪八百屋んおいさん的にはカウンター呑みがオススメじゃよ♪
大分市府内町にある〝ビストロ俊〟こちらは自然派ワイン\u0026クラフトビールこだわりの一品料理を良い感じに提供するお店💁🏼♀️カウンター席メインで、立ち飲みカウンターも有料理美味しくてワインやビール好きはかなり楽しめるオススメのお店☑︎前菜盛り 1人盛 ¥2,000☑︎ナチュラルワイン ¥800-☑︎クラフトビール ¥1,000-☑︎おまかせ 1人前 ¥5,000 など。
ピアノが置いてあるステージがあり、お客さんがライブしているのをを聴きながらスタンディングでクラフトビールなどを楽しませてもらいました🎵🎵食事後🍻した後に連れて行ってもらった事もあり、🍷・🍺ばかり飲んでましたがとても楽しい雰囲気でお客さんがライブしているのを観ていたのが印象的でした‼️後で料理写真を見た時にとても美味しそうだったので、自分は行けないのですが知り合いの外国人(日本語ペラペラ)に紹介しておきました‼️
1Fにあるモンキーマウンテンとは別のお店ですが、ナチュラルワインとクラフトビールがメインのお店スタンディングのカウンターに椅子ありのカウンター、テーブル席と縦長に広がっている作り2024年1月の訪問時、4タップながらもひみつビール/鬼伝説/インクホーン/Teenage+yuyaコラボ、といった普段からクラフトビールを飲み慣れている人にも納得のトレンドを抑えたラインナップスタッフの方もクラフトビールに詳しく、色々と情報をいただけましたカウンターに置いてあるナッツは色々と纏ってて甘い系かな?と思ったら聞いたこと無いスパイシーナッツなるメニューとのこと食べている間に5回ぐらい味変する、まるでスパイスのジェットコースター状態やー()、みたいなめっちゃおもしろいやみつきになる味ですThe中華スパイスと言った感じで、苦手な方は合わず、好きな方はとことん好きになる味わい食べるたびに色んな味と香りがするので、是非ともご賞味を※スパイスと言っても辛い系は極一部で、シナモンやカルダモン、クローブ系の香りが立つスパイス系がメイン。
クラフトビール、ナチュラルワイン共に中々見ない珍しいかつ美味しい物を置いており、とても満足でした。店内の雰囲気もGOODでした。他コメントにある値段ですが、人それぞれ感覚があるかと思いますが、上記諸々考慮し極めて適正な値付けだと個人的に思います。
口コミで「値段が高い」という意見が散見されますが、コストに見合った適正価格か、むしろ「安い」と思います。いわゆる居酒屋ではなく、正統派ビストロです。出されている食材は新鮮で、素人では仕入れることが出来ないワインが多く、また行きたいと思わせる接客もあり、とても印象的なお店でした。
ワインが好きなら、詳しくなくても気軽に利用できるフレンドリーなお店。掘り下げればナチュラルワインの話たまけをツマミに呑めるほど、ワイン話が楽しい。
旅行で一人飲みで伺いました。一人で場に馴染めるのか不安もありましたが、店員さんが気さくに対応してくださり、ワインも詳しくない中、色々と相談しながら飲むことが出来て大変良い時間を過ごすことができました。
グラスの赤ワインは2杯¥1
名前 |
ナチュラルワイン クラフトビール 専門店 ビストロ俊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4280-7351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

自然派ワイン、クラフトビールはもちろん、各種前菜、肉料理、季節のパスタが楽しめます。特に肉料理は火入れが素晴らしく、料理人の技術の高さを示しています。プレゼンも感性が光りまくりです。フランスには約27,000ものワイナリーがある点からも明らかですが、お気に入りのワインを単身で探し出すのはとてつもなくお金と時間がかかるものです。ですが、こちらでは店員さんお薦めのワインをグラスで注文できます。しかも、提供されるワインはなかなかのスピードで入れ替わります。ボトル購入は躊躇するようなワインでもグラス一杯なら気軽に楽しめるので、とてもお得だと思います。ただグラスワインの値段には幅があります。当たり前ですが、事前にちゃんと確認するのがとても大事だと思います。また、注文時にどの程度の値段のワインが飲みたいのかをお伝えしとくのも良いアイデアかと思います。