北九州No.1の濃厚どろラーメン。
ぎょらん亭 魚町店の特徴
昭和21年創業の老舗ラーメン屋で、歴史を感じる名店です。
最右翼のどろラーメンは、スープと麺の選択が魅力的です。
食べログ北九州ラーメン部門で1位を獲得した実力派のお店です。
魚町店は初めての訪問。こちらはスープの種類、麺の太さと茹で加減が選べるシステムでした。ぎょらん亭と言えばやはり十割ということでスタンダードな十割のスープに細麺を普通でお願いしました。久し振りに食べるので楽しみにしていたのですがスープの粘度は低く味も薄くて旨味が感じられずかなりアッサリ。チャーシューもボリュームがなく味が薄目。その代わりネギとキクラゲがこれでもかと言うくらい大量に入っていました。ホワイトペッパーを大量に振りかけて味を誤魔化しましたが今迄食べたぎょらん亭とは似て非なるものと感じました。後で替え玉用のタレが置いてあることに気付いたのですがそのタレを追加したら良いかも知れません。魚町でラーメン一杯800円は頑張ってると思いますが個人的にはあんなに大量のネギとキクラゲは要らないので量を減らしてその分で50円でも100円でも安くして欲しいです。個人の感想ですがこの味なら吉蔵、平蔵、おがた屋などで食べた方が良いと思いました。
十割や二八などスープの種類を選べたり、麺のかたさも選べるスープは濃厚で美味しいがキクラゲの主張が激しく途中から麺をかさましするために入れているんじゃないかと感じるほどにネギもデフォルトでかなり含まれているので基本的にはオーソドックスなラーメン+αで良さそう某サイトで北九州no1に輝いているそうだが、正直no1には感じられなかった外にある食券を購入してから入店するスタイルカウンターのみ 替え玉等は店内でも可駅から歩く場合は商店街を10分程。
店外にある券売機で食券を購入してから店内に入る。味玉ラーメンを購入麺の種類が選べます。またスープも十割、二八てな具合に選べます。十割でお願いしました。麺はおすすめの細麺でお願いしました。麺の硬さは硬めで。オーダーからラーメンの提供はめっちゃ早いです。スープはクリーミーで、豚骨特有の旨味がしっかりと感じられますが、重たくなく飲みやすい。卓上にある替玉用のラーメンタレで味変も良し!麺はスープとの絡みが良く、食感も心地よいです。味玉は、黄身がとろっとした完璧な半熟で、程よい塩味がスープと絶妙にマッチします。シンプルながらも、しっかりと満足感のあるラーメンです。〆に最高です。
小倉駅から徒歩10分程、魚町銀天街アーケード内(旦過市場付近)にある昭和21年創業(1946年)の老舗ラーメン屋グループ。土曜晩に友人と寄って私はどろチャーシューメン1200円を、友人はネギラーメン950円を注文。カウンター10席程の店舗で注文は入口券売機にて、人気店との事で少々待機待ちした九州豚骨で「どろ」の付くネーミングなのでかなり濃いスープと思っていたがそうでもなかった。一般的な豚骨よりちょい濃いくらいで若干拍子抜け。チャーシューは厚めのしっかりしたタイプでなかなか旨かったこちらに寄るまで呑んでいた居酒屋で横に座ってた地元民に小倉でオススメのラーメン屋と聞いて寄ってみた。ラーメンはそこそこだったが、この店でむむッ!と思ったのが厨房スタッフの女性がかなりのべっぴんさんだった事。べっぴんさんな上に愛想もとても良い。
味玉どろラーメン:1,050円半チャーハン:350円本店は北九州市のラーメンで未だ食べログ1位を守り抜いているぎょらん亭の魚町店へ久しぶりの訪問!どろラーメンに衝撃を受けたあの日からもう7年程たっただろうか…本店は知らないが魚町店は平日昼はガラガラ!表面をしっかり泡立ててから着丼です!スープはミルキーだが以前ほどでもない?雑味や臭みはなく円やかなスープに仕上がっていたが昔ほどのインパクトはないかなー舌が慣れたのか、それとも以前よりどろがマイルドになったのか!?粘度はそれなりに高めなので麺がスープを纏います!麺は中細で程よい加水率!北九州ラーメンによくあるこの麺は昔から好き!トッピングはきくらげやネギが意外とモリモリ!一緒に頼んだチャーハンはあんまりだったかなーセットでお得とはいえ少し塩っぱめで手抜き感が否めなかった!パラッとはしていて量も半チャーハンとは思えないボリュームだった!本店では杯数限定のどろどろラーメンとなるものがあるそう!1度経験してみたいものです!
【オーダー】・どろラーメン麺の硬さを聞かれるのでふつうをチョイス。スープをハンドミキサーで泡立ててどろスープを作ってた!思ったほどどろどろしてなかったけどスープ自体が美味しいから問題なし♪あっさりしてて美味しくペロっと食べられる。キクラゲがたっぷり入ってるのも嬉しい。ごちそうさまでしたー!
こってりした豚骨をすすりたくてぎょらん亭さんへ。食券を購入して外のイスに座って待ちます。どろらーめんの食券を渡してから麺の硬さを聞かれます。他のラーメンだと麺の太さやスープの種類なんかも選べますが、九州とんこつの麺硬だと細麺のみとなるようです。どろらーめんの麺硬注文でラーメンが提供されるまでは約5分程度でした。手際はいいようです。豚骨に臭みはなく、名前から想像するとろみはありませんでしたが豚骨感は十分にあります。麺は硬で歯ごたえと喉越しがちょうどいい感じ。チャーシューは普通で柔らかいのですが味があっさりしています。替え玉は150円で、替え玉用にスープがあります。醤油ダレのような味で単に味変かな。塩っぱいです。中国の方が数名厨房にいらっしゃるのか、おおよそはわかるのですが、ラーメン提供時になにか言われましたが聞き取れませんでした。人気店で前評判は良かったのですが、普通のとんこつラーメンでした。
2022年11月本店には行ったことありますがこちらは初訪問。店の外から店内のお客さんの入具合が確認できてなにげにありがたい造りになってます。外にある券売機でチケットを購入後、店員に渡して麺の硬さを注文するスタイルです。800円のどろラーメンにしました。カウンターのみの狭い店舗で10席あります。とろとろでクリーミー、柔らかみを感じるスープで好きな味です。店員さんが何を仰ってるのか聞きづらい一面もありますが、味は満足したのでまたリピートしたいですね。
福岡薬院店にはドロラーメンが無いので、小倉まで食べに来ました。博多元気いっぱいのラーメンに似てますが、こちらの方が豚骨スープとかえしが効いてて、ガツン!と脳天直撃の旨さで、普通茹ででお願いした中太麺との相性も良くてGood!替え玉はヤワめでお願いして、温度が下がってきたスープの持ち上げもアップして、完飲するほどの美味しさでした。
名前 |
ぎょらん亭 魚町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-522-0020 |
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町3丁目2−17 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

最右翼な感じの「どろラーメン」を食べてみました(実は「どろどろ」もあることが判明。濃厚なトンコツスープで、出されたときは、スープ全体がふわふわ泡立っています。ドロ、という感じはないです。食べてみると思ったほどコッテリではなく、比較的食べやすいです。店側の説明では、甘みのあるポタージュのような、とされていて、まさにそんな感じでした。でも個人的にはもう少ししょっぱくて、すっきりしてる方が好きかも。食べ終わったあと、柑橘類を食べたくなりました。