奥入瀬で嬉しいトイレ休憩。
公衆トイレ(玉簾の滝 北500m)の特徴
奥入瀬のトレッキングコースに位置しており、非常に便利です。
渓流沿いにあるため、独特の湿気があります。
古くからある公衆トイレで、特有の臭いが漂います。
あるだけで幸せ。但し臭いは・・・・・2024/10/26は、ハイシーズンの為か、石ケ戸との間に臨時トイレありました。場所ちゃんと確認してなかったので石ケ戸方面から歩いて進むと、このトイレとの中間より十和田湖よりで渓流の右に道があり、そこから右側に少し上っていく脇道の上に軽トラの上に設置された簡易トイレがありました。ここは、清潔だした。
石ヶ戸から子ノ口までの途中にあってとても助かってます!
トイレあるだけで感謝しなくちゃ便座は湿っぽい、トイレットペーパーも湿っぽい😅
かなり古くからある公衆トイレ、水洗ではないので、どうしても臭う。決して荒れているわけではなく、管理はされているのだが、古びているので、真新しいトイレに慣れていると、少し遠慮したくなる。とはいえ、ここにあるのは助かる。
渓流沿いの為、湿気が多く、トイレットペーパーが湿っていました。とは言え、ペーパーがあるのは助かりますね。
名前 |
公衆トイレ(玉簾の滝 北500m) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

奥入瀬 トレッキングのコース石ヶ戸と 子ノ口の間にありますトイレがあるのは ありがたいですね。