住吉大社の後に、極上ビーフカレー。
カレー屋 中川家の特徴
明らかに抜きん出た味、ピリッとした辛味が特徴的なカレーです。
お母さんと娘さんが営む、ほっこりとしたカウンターだけの小さなお店です。
住吉大社を訪れた後に楽しめる、欧風カレーの名店として人気です。
2024年6月5日(水)の11時過ぎに訪店。カウンターのみの店でした。頼んだのは本日の気まぐれ、『なすのキーマカレー(900円)』味が濃かったが、辛くもなくとても美味しかった。らっきょうや福神漬けが置いてあります。カレーはサラダ付きです。美味しかったのでまた行きたいです。
以前から店名が気になってました。ちなみにお笑い芸人さんとは無関係とのこと。体に良さそうなほうれん草と玉子のカレーを注文。サラダも付いています。奇をてらったカレーではありませんが、牛肉のだしがよくでていてルーにコクがあり優しい洋風カレーだと感じました。肉が多く入っているビーフカレーやカツカレーがおすすめかもしれません。惜しむらくは昼のみの営業だということ。親子でやってられるようなので、仕方ないかもしれませんが。お客さんも地元の人が中心の様子です。
見た目や全体のテイストはよくある欧風のカレー…なのに一口食べると、明らかに何か一つ抜きん出た味に到達しています。高評価も納得ですね。(備忘録)どのメニューも基本のカレーがビーフカレーとなっていて、肉がごろごろ入ったルーはトッピングを欲張らなくても十分に食欲を満足させてくれます。初見の方にはカツよりも野菜がベターかもしれません。とても親切な店員さんで、気持ちよく利用させて頂きました。リピートの予定です。
ピリッとした辛味と、ビーフの深いコクを味わえる上品なカレーライス。ゴロゴロお肉が入っているのに、お手頃価格でおすすめです^_^
元々、ゆうきのカレーという店名で南船場と大阪天満宮の2店舗で営んでいたお店お母さんと娘さん2人できりもりしてはりますカウンターだけの店で、トイレは2階オーソドックスなカレーメニューがあり、トンカツカレーをいただくことにトンカツはボチボチの大きさで、ベース牛カレーで辛さはノーマルでは辛くないまずまずのテイストPayPayがなく、現金ニコニコ払いのみ。
大阪市住吉区東粉浜にあるカレー屋さんです。母娘?のお2人で切り盛りされているカウンター7席ほどの昨年オープンした小さなお店で駐車場はありません。お皿に書かれた店名とは異なるので、元々のお店を店名ごとリニューアルして再オープンされたのかな?今回頂いたのは、黒毛和牛ビーフカレーのカツ+ほうれん草トッピング大盛り¥1
住吉大社にお参りの後で粉浜商店街を散策するのが楽しみで気になったので入店してみました。スパイスカレーが多い中、これぞ、カレーライスの王道の様なスパイシーなカレーが登場します。美味しいです。接客も初めてでもフレンドリーに接して頂き、心地よく食事ができました。また、おじゃまします〜。
今流行りのスパイスカレーではなく、いわゆる欧風カレー。値段なりに和牛が沢山入ってて満足感たっぷり。サラダのポテトがうまい、ポテトで腹一杯にしたいくらい。らっきょうと福神漬けはテーブルにあり好きなだけ頂けます。アットホームな感じで居心地がいいですね。カレー皿に心斎橋に有った「ゆうきのカレー」のネーミングが有り気になります。
気になり、テイクアウト(´ε` ) 何種類かのカレーから選べます。私は野菜カレーにしました。辛かったです😂後、トッピングも追加できたりしたのでしょうか?本当に野菜のみでした。店内は清潔感があり、カウンターだけでしたが、店員さんは親切でした♥️色々お伺いしたかったのですが、時間が無くて💦また、行ってみたいです。
名前 |
カレー屋 中川家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6675-6677 |
住所 |
〒558-0051 大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目27−18 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

住吉大社に用事があり、ふらっと立ち寄って以来、ちょくちょく利用してます。程よい辛さのルーとビーフの旨味が格別です。私はトッピングはほうれん草、温玉が好きです。いつも明るくて人当たりのよいおかあさんとかわいい娘さんが忙しそうにしています。アルバイトさんも他にいるようです。