隠れ家の無化調ラーメン、優しい旨味。
和風らーめん金子の特徴
無化調の和風ラーメンは煮干しの出汁が効いた絶品で、健康的に楽しめます。
店前は狭い路地に位置していて、外見は古いため隠れ家的な雰囲気が漂っています。
駅からも遠い、しかも古い住宅街の見つけ難い路地裏に佇む町中華。昔ながらの中華そばで無化調が売り。濃い味に浸かってしまってる私には、最初の一口は薄くて味を感じられない。でも、セットの炒飯と共に食べ進んでいくと、鶏と魚介の味がじわじわと感じられてくる。薄いじゃなく優しいんだと、スープを飲み干した後そう思った次第です。このご時世に半炒飯とのセットで3桁はコスパ高めです。
狭い路地にあるとても美味しいラーメン屋さん。たまたまライド中に大通りにあるのぼりを見て入店。和風らーめんセット(和風らーめん+半チャーハン)を注文。待ってる間、サービスのナムルと漬物を出していただき、嬉しい驚き。混んでいましたが、提供にそんなに時間がかかりませんでした。化学調味料を使わない和風らーめんのスープが絶品で、とても美味しかったです。九条ねぎや穂先めんまのトッピングがおすすめです。チャーハンもパラパラしていて美味しかったです。創業から59年と書いてありましたが、地元の方に長く愛されているのが伝わってくる雰囲気のお店でした。
最寄り駅、木場から昔ながらのラーメンを目指して10分程度歩きます。飲食店なさそうな小径にあるので要注意です。中に入ると期待通りの佇まい。おすすめの和風ラーメンとチャーハンのセット(¥950)をオーダ。小皿でもやしナルム付きでちょい嬉しい。ラーメン、チャーハン共に旨い。間違いないてす♪こだわりの無化調スープも味わいあって美味しい。リピしたくなるお店です。ランチ時間は15:30まで営業しててこれもポイント。
初見では見つけにくい路地にあるラーメン屋さん。駅からも遠いけど人気はあるみたい。駐車場はなし。平日14:00頃に訪れましたが先客2名のみ。店内は狭めでテーブル8席にカウンター3、4席程度。和風ラーメン¥800、和風つけ麺¥800、昔ながらの中華そば¥700の3つのみのようで、和風ラーメンAセット¥950を注文。卵かけごはんか半チャーハンを選べるので半チャーハンでお願いしました。もやしナムルとぬか漬け無料でどうぞとおかみさんに案内されいただくことに。チャーハンは薄味で具は卵がメイン。チャーシューとネギが少々入ってる、それだけでは物足りなさそうですが、ラーメンと食べるとこのやや薄味がちょうどよい塩梅。計算されてるのかな??ラーメンは醤油味で出汁感強め。煮干しってより鰹節かなって思ってたら両方入ってるみたい。さらに鶏ガラ、鯖、昆布も使われてるようで贅沢すぎません??表面を油でコーティングされているので一口目はやや重めですが慣れてくるとあっさりいただけちゃう優しい味のスープでした。具は大きめチャーシューに煮玉子。2つとも醤油味濃い目ですが、スープの味と同じ方向を向いているようで一緒に食べても喧嘩せずにむしろシンクロしてレベルが上がってく美味しさ。すごい!他に特大メンマに海苔にネギ、青菜(小松菜かな?)とゆずも入ってます。ゆずはかなり強めに主張してくるので、苦手な方もいるかも。これだけ入っていたら普通は特製◯◯らーめんみたいな名前で単品¥1,200くらいになりません??麺は中ちぢれ麺でコシのあるタイプ。スープも具材も強めの主張な味付けですが、同じ方向を向いているので合わさって喧嘩するのではなく、合わさって味のベクトルが太くなってる。そんな美味しいラーメンです。薄めのもやしナムルもチャーハンもラーメンの引き立て役になっていて、一つの物語になっているセットでした。美味しいお食事ごちそうさまでした。ちなみに①卵かけごはんはライスおかわり自由らしいちなみに②ぬか漬けの味付けベクトルだけは独自路線ちなみに③これで¥950って料金安すぎません??暖かくなってきたらつけ麺もチャレンジしたいな。
木場の塩浜にあるラーメン屋さん。美味しそうなラーメン写真を拝見して、前から気になってて時間が取れそうだったので来店してみました。12時過ぎに来店時には店前に3名ほど待ち人数がありました。こんなに目立たない位置にあるのにすごいと思いました。入店していた子連れの親子客が退店後に入れました。子連れにも利用しやすいのは良いですね。オススメは和風ラーメン(800円)との事。他にも和風つけ麺(800円)と昔ながらの中華そば(700円)がありました。初訪なのでオススメの和風ラーメンと半チャーハンのセット(950円)を注文。半チャーハン分が150円は安いですね。味ですが煮干しの出汁がしっかり出てました。隠し風味として柚子の風味があってかなり食べやすい味に調整されてました。麺についてもしっかり手揉み感が効いてる麺で、全くクタって無く美味しいですね。会計後に気付きましたが、サービス品としてお新香の小皿があった様です。食べれなかったので今度来た時にいただきたいです。現金会計だけで無く、Paypayやau payなど各種コード決済に対応していました。
ちょいと東京都江東区のツーリング時にだちょっとのですが、店前の路地は非常に狭くてバイクも駐車できないので気をつけなければいけませんが、ここの和風ラーメンは無化調なのにしっかりと煮干しの良い出汁が全面に押し出されるスープは、化調まみれの味で育った方には物足りないかもしれませんが、やはり健康面を考慮すればスープまで気持ちよく飲めるのは他店ではあまり感じる事のできない素晴らしい所・・・炒飯もやはり薄味だと思いますが、ラーメンと一緒に食べることにより、塩味だけではない優しく作られた繊細な炒飯の味もこれまた絶品。また江東区行く機会があったらぜひ寄りたい素晴らしいお店でございました。
半チャーハンと和風ラーメンのセットで900円。かなりわかりにくいところにありました。節の効いたスープにカネジンの麺。赤身のチャーシューが一枚、煮卵半分。あっさり食べやすい味わいでした。
和風らーめん魚のだしが効いた熱々の美味しいスープ。柔らかい穂先メンマも美味しかった。店内には無料のもやしナムルと漬物の小鉢が置いてあり、それぞれ一皿ずつ頂きました。
もう何度も通っている上での口コミです。開業は1965年4月と書いてあるので、もう50年以上営業されているみたいです。今の店主は2代目(あるいは3代目)なのでしょうか。世間的には昭和の時代をくぐり抜けて50年も営業されているラーメン屋さんと言うといわゆる「街中華」を想像される方が殆どだと思いますが、こちらのお店は近年の特化型ラーメンに負けないくらいの至高のラーメンを提供してくださいます。着席して「和風ラーメン」を注文。ちなみにお手洗いは階段を上った二階にありますが角度のある階段なので注意して昇降してください。そうこうしているうちに着丼。節系の和風だしの香りがプンとして、追いかけるように豚骨や鳥ガラのほんのりとした香りが漂います。スープを味わった後、腰の通った細身の麺をすすりこみます。化学調味料の角を全く感じないのに吟味された素材を使用しているからでしょう、醤油の旨味が非常に強く感じられます。箸休めの穂先メンマと薄く切られた脂の乗りすぎていないチャーシューも最高。このラーメンが750円でいただけるとは嬉しい限り。すぐ近くのこのお店と同じくらい歴史のあった中央自動車学校が2022年3月31日で閉校してしまいましたが、お店の売り上げに影響してこちらのお店も…とかなったら悲しすぎるので近くで仕事した時には足しげく通おうと思います。
名前 |
和風らーめん金子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3647-2926 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東西線木場駅から徒歩20分ほど車で来たら駐車場はなく、近くのパーキングに停めます。細い路地の一角にお店があるので、見逃してしまいそうな場所にあります。店内はテーブル3つとカウンター2席です。お水はセルフで、アルカリ水が飲めます。ラーメンにもアルカリ水が使われています。自家製もやしのナムルと糠漬けが一皿ずつ食べれます。和風ラーメンと半チャーハンのセットを注文。このご時世でセットで900円とは、かなり良心的な価格です。ラーメンのスープは無化調だけあって、舌がぴりぴりせず、優しい味で、スープを飲み干せそうです。チャーハンもちょうど良い塩味です。ラーメン、半チャーハンの味はお店の人の、人の良さが溢れている優しい味です。