江戸時代創建の小社、池田恒興を祀る。
卜方神社の特徴
江戸時代に建立された小さな流造の社が魅力です。
祭神は織田信長の重臣、池田恒興を祀っています。
吉備津彦神社境内の一社として静かな場所に位置しています。
稲荷神社のちかくにぽつんとあります。
2021/5/9来訪。御祭神輝武命(てるたけのみこと)火星照命(ひほしてるのみこと)例祭日 / 5月25日旧岡山藩主の祖である池田信輝公と池田輝政公の霊神がお祀りされています。
| 名前 |
卜方神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-284-0031 |
| HP | |
| 評価 |
2.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
吉備津彦神社境内社の一社で江戸時代延宝6年に岡山藩主池田綱政の命により日置忠明が建立したそうです小さな流造の社があり祭神は織田信長の重臣池田恒興です。