鵜戸神宮までの広々道。
鵜戸神宮観光駐車場の特徴
鵜戸神宮までの道のりはアップダウンがあり、良い運動になります。
駐車場は広くて綺麗、トイレも完備されています。
参拝には約15分歩く必要がありますが、渋滞を心配せずに済みます。
バス停からの距離がありすぎ。疲れた。
こちらの駐車場は、主要道路沿いの大きな案内看板に従って進むと到着する、広々とした無料駐車場です。普通車や観光バスも利用可能で、道幅も広く、混み合う時期や、狭い道の苦手な方でも安心して利用できます。ただし、神社の本殿までは徒歩で約15分ほどかかり、途中には石段や坂道もあるため、足腰に不安のある方や体力に自信のない方にはやや負担が大きいかもしれません。その場合は、神社により近い第一駐車場を検討された方が良いかも知れません。ただし、そちらの駐車場へ向かう道は狭く、離合が難しい箇所もあり駐車場も狭いため、注意が必要です。観光駐車場からは、八丁坂参道や新参道を通って神社へ向かうことができ、道中には自然豊かな景観や歴史的なスポットも点在しています。時間に余裕があり、体力もあって、散策を楽しみたい方にはおすすめのルートです。鵜戸神宮を訪れる際は、ご自身の体力や運転技術、混雑状況などを考慮し、最適な駐車場を選択されることをおすすめします。
ここから歩いて参拝も一興!かわいい神様の使者がお出迎えしてくれます‼︎
道も広いし駐車場も広いから平日ということもありガラガラでした。ただ本殿まで15分くらいアップダウン激しい道が待ち受けてます。汗だくになりながら参拝しました💦周りの参拝客はアジア系の人ばかりでした。
大型バスで鵜戸神宮に来た場合にはこの駐車場になります。ここから鵜戸神宮まではまず50段程の階段を上がり、隧道を抜けて10分ほどスロープと階段を下り八丁坂参道に合流してから神門の所に出ます。そこから200mほど平坦な道で“千鳥橋“と“玉橋“と呼ばれる太鼓橋を経て50段程の階段を降りると本殿の前に出ます。帰りはこの逆になりますので登りの階段、スロープを歩くことになりますので高齢者や足腰に不安がある方は注意が必要です。
鵜戸神宮には駐車場が何ヵ所かあるが、確か? 鳥居をくぐって、道がせまいが海岸を回って行く第一駐車場が一番近かった。
神社までの道のりは、良い足の運動になります😅
混んでる時はしょうがないですが、参拝には丘1つ越えねば。8月は汗だくです。
鵜戸神社の観光駐車場。無料で駐車できます。路線バスの停留所はここにあります。
名前 |
鵜戸神宮観光駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

奥の駐車場と比べて歩く距離が長くなりそうに思えますが、実はそれほど遠くありません。広い道からすぐなので運転も楽ですし、奥の駐車場に停めるより楽に参拝出来ると思います。