加江田渓谷で川遊びと登山。
加江田渓谷の特徴
加江田渓谷の遊歩道は、清流や奇岩が美しく、散策に最適です。
川遊びのスポットは、丸野駐車場から徒歩5分でアクセス可能です。
椿山キャンプ場までの登山道もあり、自然を満喫できます。
皆さんが投稿している川遊びができるスペースは、加江田渓谷の共用駐車場(丸野駐車場=恐竜のオブジェがある)から徒歩で5分ほど上流に向かい、左手側(丸野公園の奥側)にあります。駐車場から民家脇を何軒か通り過ぎて行くことになるので、初めての方でしたらホントに合っているか心配になると思いますので投稿しておきます。ちなみに共用駐車場から更に上流に車で行くことはできません。(厳密には行けないことはないですが、民家を除きUターンもすれ違いも駐車もできないので、行くと大変なことになるかと)水浴びスペースは最高です。深いところ、浅いところ、飛び込み、急流、小さな滝(?)小さな魚が沢山いて近くによってくる(動画参照)など、川遊びを満喫できます。トイレは丸野公園と駐車場にあります。駐車場側がおすすめ。まず駐車場のトイレをチェックしてNGそうなら諦めたほうがよいかも(笑)宮崎市街地から車で30分程度でこれだけ綺麗な川で遊べるのはさすが宮崎ですね。観光で来られている方にもおすすめ。海遊びももちろん良いですが、一度宮崎の川遊びも体験してみてください。海と山どちらも楽しめるのが宮崎の良いところです。
川は深いとこと浅いとこのバランスが良いので子どもから大人まで楽しめます☆
遠い他県の人が行く価値はないかも。渓谷の文字にだまされないように。日程に余裕がある人の暇つぶしなら・・・・・どうぞ。丸野駐車場から川沿いに歩いて行ったら行き止まりみたいで川をみたらブロックだらけで幻滅した。2022.12.15訪問。
以前、延々と奥まで歩きましたが、今回は川遊び。渓流の水温は低いからあまり楽しめないかなと思っていたら、わりと高め。海のほうが冷たいくらい。小さなダムみたいなとこから飛び込んだり、滝みたいに落ちる水流に身を打たせたり、いろいろ遊べます。小さなお子さんも目を離さなければ安心して遊べます。トイレは……そういえば無かったな。当たり前だけど更衣室もシャワーもないし、監視員もいないので、重々お気をつけて楽しんでください。
近場でちょこっと立ち寄ることが出来る渓谷。宮崎から自転車で来たから結構疲れた。車で来て歩く分にはめちゃ快適だと思う。泳いだけど日差しが出てないとまだまだ水が冷たいな。
加江田川沿いにある遊歩道は双石山や花切山への登山道でもあるので、登山装備の方々とよくすれ違います。ここの遊歩道は目標地点が何ヶ所かあって、そこには次の地点までの距離と時間が判る地図が設置されています。遊歩道自体は一本道ですが、所々に登山道の入口があります。それと渓谷の方も水が澄んでいて大変綺麗でしたが、遊歩道でゴミを全く見掛けなかったのが素晴らしいと思いました。
子供と川遊び、山遊びにもってこいです。
緑がとても美しく、空気も綺麗で、犬と行くには最高(*≧ω≦)ヒルが出た話は聞きませんが、マダニが出るらしいので、犬も人も要注意です❗️
渓谷の道は緩やかな登りで散策に適していると思います。また来たいと思います。
名前 |
加江田渓谷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-21-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

森林浴や野鳥観察でたびたび訪れます。コンクリートジャングル出身なので、自宅から30分圏内でこのような自然に触れられることに感動しています。丸野駐輪場はとても広く、満車になることはまずありません。お手洗いもあります。川遊びしている家族連れ、ハイキングやトレイルランニングしている人、カメラや双眼鏡をぶら下げている人など、いろいろな方が訪れています。