朝6時から味わう宮崎の柔らかうどん。
めぐみうどんの特徴
駐車場が広く、ランチでも楽に停められる。
朝6時から営業し、柔らかい宮崎特有のうどんを提供。
濃いめのお出汁が特徴で、人気のいなりも絶品です。
10年ぶりくらいの宮崎トリップ。周りから「蕎麦も面白いよ」と勧められたのでスペシャルそばをオーダーしました。これまたかなりの「根性無し蕎麦」!レンゲ必須ですが天かすと相まって中々新しい蕎麦を頂きました。二日酔いのお腹には優しいながらもお出汁の香りも良く食べ応えのあるモーニングとなりました(^^)
典型的な宮崎うどん。十分に美味しい。県道中村木崎線を宮崎市中心部から青島に向かう途中、県消防学校の正面辺りにある。同業他店に比べて味は濃いめ。麺は平たく柔らかめだが箸で掴んで切れるほどではない。天かすは割と多め。掲げてあるメニュー以外にトッピングがイカ天などがある場合もある。朝うどんの利用も多い。ご馳走様でした。
宮崎朝うどん。■天たまうどん・440円相変わらずの「根性なし」うどん(笑)でもこれが胃に優しいんですよね〜宮崎で天ぷらと言うとこのさつま揚げなんです。かき揚げはちゃんと「かき揚げ」と言わないと出て来ません….という事を忘れて注文してしまいましたー(・・;)またこちらのお店は全てがセルフですので。宮崎のうどん屋さんはみなこの形態ですね。・駐車場有り・現金のみ。
飾らない昔ながらのうどん屋で朝早くからやってる。消化に良い福岡の方のやわらかいうどんはサーフィン後にも前にもオススメ!出汁は少し塩分が強めだけど自分好みで美味しかった!
今回青島神社参拝の帰りに初訪問。宮崎うどんの特徴?こちらのお店の特徴?非常に柔らかい食感と、だしが効いたスープが美味しく、丁度飲み過ぎ食べ過ぎの影響で、急性膵炎後の食事にサイコーでした。※スープだけを追加料金で注文出来る様ですが、天ぷらを浸す用ですかね?山梨県の吉田うどんと真逆ですが、これはこれで非常に美味しく、体調万全でしたら色々トッピングを追加したかったです😁
肉うどん(¥580)いなり(¥70)×2を頂きました。日曜日の午後2時くらいでしたが、駐車場は広く回転も早いのですんなり食べれました。宮崎のやわやわうどんです。気軽に入れるので通りかかった時はまた寄りたいです。
甘めのお出汁と柔らかうどん。安くて美味しいです。
朝6時からオープンしている人気のうどん屋さん。開店時間に伺いましたが、多くはないですが続々とお客さんが来店されるのにはビックリです。関西人には馴染みの無い、天玉かを注文。あっさりした出汁は優しい味で美味しく頂きました。ただ、モーニング代わりに立ち寄りましたが、量は結構あります。ランチやディナーであればおにぎりやいなりを付けて大盛りもありですが、朝であれば小丼サイズがあっても良いかなと思いました。朝6時からオープンしているので、始発の飛行機搭乗前の朝食には有り難いですね。価格帯もほぼ500円以下で安価で食事でき、注文から出来上がりまで早いのもありがたいです。
初宮崎で朝うどんしてみました!天ぷらうどんにごぼう天ぷらプラス。関東の人間なので両方天ぷらなのがややこしい。魚の天ぷらはなんか香ばしい風味があり、たくさん入ってました。柔らかと評判のうどんも美味しかったです。お出汁も初めての味でした。いりこだしなのかな?ごちそうさまでした!
| 名前 |
めぐみうどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0985-56-8307 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~19:30 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場が広くランチタイムでも余裕で駐車できます。「天ぷらうどん」470円を注文。海老天や芋天みたいな天麩羅を予想してましたが、切った丸天でした。天麩羅が載ったうどんや蕎麦は、えび、やさい、ごぼうなど『天』を省いて書かれています。油物が欲しくて「えび天」を追加注文、150円。柔らかくコシがないうどん。九州のうどんは柔らかいですが、その中でも柔らかめのように思います。味がしっかりしたスープはうまかった、完飲。