南国の香り漂うブーゲンビリア空港。
宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)の特徴
宮崎ブーゲンビリア空港の中央には、鮮やかなブーゲンビリア展示があります。
宮崎市中心部からのアクセスが良好で、移動も非常に便利です。
飲食店や土産物店も充実しており、宮崎のお土産が大体揃っています。
相変わらず、飛行機から出ると南国の香りがする気がします。時報と共に出てくるからくり時計とステンドグラスが素晴らしい。こじんまりとしてますが、宮崎を凝縮したようなブーゲンビリア空港。
宮崎ブーゲンビリア空港。地方空港として頑張っているけど、もう少し工夫が欲しいと思います。沖縄那覇空港もそうだけど食事するところが貧弱です。これはコロナ禍だけのせいとは思えません。乗り継ぎは出発と到着が同一ロビーなので分かり易い。レストランやカフェがもう少し洗練されたらもっといい空港になると思います。名前は最高に気に入っています。
カードラウンジはアメックスで利用できませんが航空会社共同ラウンジはアメックスプラチナで利用出来ました。また丁度、マンゴーの季節で1階の特設会場でマンゴーが意外とお値打ちに買えました。奮発したせいで、昼ご飯は7-11のオニギリで済ませ、共同ラウンジで無料ビールを頂き、楽しく空港で過ごさせて頂きました。
ブーゲンビリア空港というだけあって 中央展示のブーゲンビリアが綺麗でしたトイレ表示は サーフボードを持っています是非 チェックしてみて下さい空港横で直ぐに電車が利用できます真っ黒な電車です飲食店や土産物店も多いです買いそびれていても マンゴー販売が有ります市場価値より少し高いとも聞いていましたが 地元土産物店と大差ないように見受けました空港内 飛行機待機所は 現在 耐震補強工事中でした 数年かけて工事されるようです。
故郷に帰ってきた〜ってなる場所。神話をテーマにした藤城清治さんの日向神話のステンドグラスが綺麗✨1時間ごとに神話のからくり時計が見られるのも嬉しい。ナッシーのパネル、温水さんの銅像のフォトスポットあり。クレジットカードラウンジもできていて、そちらにも、藤城清治さんの絵が。ヨーグルッペや日向夏ジュース、コンソメスープなど飲めて、綺麗でよかったです♡(2022.4再訪)
地方のコンパクトな空港で広すぎないとで利用は楽です。バス乗り場やタクシー乗り場へもすぐです。ただ保安場の通過には人が少ないのに思いのほか時間がかかりました。屋上に出て上から航空機を見たりプロペラ機が展示してあったりします。この口コミが役立ったと思ったら「いいね」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
コンパクトな空港です。宮崎市街地からのアクセスは良いです。JRで宮崎駅まで10分程度です。ただ、本数は少なく、タイミングによっては特急の場合もありますので、特急料金が必要になってしまいます。1階は売店やコンビニ、2階はお土産屋が主です。さらに上に上がると、展望スペースがあります。お土産屋は空港で買って良いと思います。
仕事で初宮崎。1Fが到着ゲートで出たら目の前にアイスクリーム屋さん。迷わず購入。1Fにチェックインカウンター、手荷物預け場があり、2Fがお土産屋さん。3Fがレストランとなってます。
地方空港としては公共の交通機関が充実してしており、宮崎県内や九州東部各方面へのアクセスは良好。宮崎空港駅直結は便利。所々に天孫降臨の地らしい飾り付けがあるが、全体的にはブーケンビリアを中心とした南国の花々に彩られた明るい雰囲気となっている。食事処や土産屋も地方空港としては充実しているのでフライトの待ち時間にも困らない。
名前 |
宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-51-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

宮崎空港に行ってきました❗️宮崎に来て初めてブーゲンビリアをちゃんと見ました❗️地方空港なのでそこまで大きくはないですがお土産や食べるお店は一通り揃ってました。チーズ饅頭美味しかったですね🎵