気の良い雰囲気の神社で御朱印。
恒久神社の特徴
寛治4年創建、歴史ある神社として親しまれています。
御祭神として木花開耶姫命や天照大神が祀られています。
こじんまりとした雰囲気が心地よい参拝スポットです。
書き置き御朱印お受けしました。幹線沿いに鎮座されてるにも関わらず静かでコンパクトな神社サマでした。
2023、3、29(水) 大事なワンちゃんの手術の時間帯に合わせて神頼みをして参りました⛩️ 無事に成功しました😁ありがとうございました🙇♀️
こじんまりとした神社でしたが、いい雰囲気でした。✨
2022年7月17日参拝。
寛治4年(1090年)の創建と伝わっており、御祭神として正殿に 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと:瓊瓊杵尊の后)左殿に 天照大神(あまてらすおおかみ:太陽神)瓊瓊杵尊(ににぎのみこと:天照大神の孫)右殿に 素戔嗚尊(すさのおのみこと:天照大神の弟)倉稲魂命(うかのみたまのみこと:穀物神)以上の5柱の神々をお祀りしています。駐車場が一方通行路の途中と出口の交差点の角にあるので、車を停めるのに若干不便です。
いつも初詣はここです❗
とても気の良い場所で個人的にすきです。お参りに行った日は何とも自己満足します。
こじんまりとしているが雰囲気が良い!御朱印なかった。
初めて参拝しました。歴史を感じる石像に関心しました。
| 名前 |
恒久神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-4273-5489 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
通りかかったので寄ってみました敷地内はキレイに掃除してありましたよ大きなクロガネモチもありました。