九州八十八か所と不動霊場の御朱印体験。
蓬莱山 長久寺の特徴
九州八十八ヶ所百八霊場第三十八番札所として参拝が可能です。
九州三十六不動霊場第十二番札所の御朱印をいただけます。
立春に行われる星祭やお盆の法要が毎年開催されています。
ふと、思い立ちお参りさせて頂きました。どうか、ここにいらした方々に、心安らぐ時が、降り注ぎます事を、祈念致します。合掌。
九州八十八か所百八霊場38番、九州三十六不動尊霊場12番札所です。駐車場有り。電話でアポを取ってから訪ねたのでスムーズにお参りをして御朱印を頂きました。また、お寺の方がお留守の場合でも御朱印をお受けできるようにしてあるようでした。お接待も頂きました。ありがとうございました。
九州八十八か所の三十八か所目。それがここ高野山真言宗長久寺であります。お茶とおせんべいの振る舞いを受けました。まだお寺での御朱印の頂き方の作法が分かっていない私に、四国と違って九州の88箇所は小規模だから法事もあるので事前にアポ電をした方がいいことや、数珠をもってお参りした方がいいこと等を教えてくださいました。このあと反省した私は近所のマックスバリュで見切り品ではありましたが、数珠を買い、次の御朱印巡りに備えたものでした。
九州八十八ヶ所、第三十八番札所、九州三十六不動霊場、第十二番札所のお寺です。境内も広く、車も停めれます。また、綺麗に手入れされていました。本殿にお参りをして寺務所で御朱印を頂きました。
ずいぶん昔の事ですが(笑)石段横の側溝に 子だぬきがいたんです!!それも親子でね WWWW
立春に行われる星祭が毎年楽しみです。護摩行の体験とても貴重でした。
梅が綺麗 お寺も趣があり良かったです。
とってもいいお坊さんです。
お盆の時期なので、訪れた時は丁度法要の真っ最中でした。御朱印は下の社務所で頂けます。お不動様色紙と一緒に頂きました。不謹慎ですが、お盆に法要で忙しそうにしているお寺を見ると、信仰や供養を大事にしているなと感じてしまいます。丁度八十八ヶ所百八霊場専用の御朱印帳を持ってお遍路している方と一緒になりました。あの納経帳は今でも購入出来るんだろうか。三十六不動霊場は昔の納経帳はもう手に入りませんから。
名前 |
蓬莱山 長久寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-51-5589 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

🍀仏教寺院 九州八十八ケ所百八霊場第三十八番札所 九州三十六不動霊場第十ニ番札所🍀