日立で便利な待機駐車場。
MFLP茨木の特徴
施設内には大型トラックの待機駐車場があり、快適に利用できる環境です。
コインシャワーや自動販売機完備の利便性高い休憩スペースが魅力です。
近畿圏の物流起点となる巨大な倉庫内には多彩な輸入品が積み上げられています。
六階しか行った事無いですが。待機場には止められた事無いです😅待機場には自販機、シャワー有ります‼️夜は六階からの眺め良いですよ。
長期待機アイドリングOKです!シャワーやコンビニの付設はとてもありがたいのですが、中央の通りを一方通行にしているせいで複数の階で積み込むときに一階まで降りて再び上がらなければならないのは面倒くさいですね。最新構造の建物なのにもったいない。運営方法を見直してもらいたいものです。
施設内に、トレーラー、大型、4t、の枠組みがしてある待機駐車場があります、待機駐車場にはトイレ、喫煙スペース、自動販売機、コインシャワーがあります、建物内にもコインシャワーや終わる時間は早いけどコンビニもあります。
府道1号の彩都あかね方面交差点は、勾配がきつく、右折時は対向車が見えないこともあり、充分速度を落として徐行することを強く勧める。また、この交差点から先も勾配がきつく、冬季は凍結に注意する必要がある。構内駐車場は、トイレシャワー自販機喫煙施設手前から、4t・10tとなっており、それぞれ指定場所に駐車しなければならない。
夜中も入場出来て、トラックの待機スペースもあります。明け方になるほど、待機のトラックが増えて満車になる感じです。待機スペースの奥側に自販機とトイレとシャワー室があります。シャワー室は、男性用と女性用に分かれてます。10分200円です。お湯が出るまで、1分以上かかる事があります。水圧は弱いですが、高温まで上げる事が出来るので、暖まります。
MFLP コンビニポプラは正面一階、トイレのとこにもシャワーあるみたい。トラック待機場の奥トイレとシャワーがありました。裏の建物エレベーターで6階に食堂が〜13:30あります。天気のいい日の眺めは最高です。ただ裏のエレベーターまでまで若干歩きます。案内板か欲しいかも⤵︎何人かに聞きながら行きました。
この倉庫兼作業所ですが、近畿圏にて巨大化した物流の起点のモデルのような場所ですね、今後この様な物流システムが基盤と成りつつあります、ここではアパレルをトラックからコンテナから、輸入品を受け入れて、検品、仕分け,ピッキング作業を行ってる様ですね、そして近畿圏の販売店に出荷もしてるとのことです、広い倉庫の中に、ここ狭しと、積み上げられて行く輸入品、みる者も圧倒されそうなハコハコハコ、大きな箱から小さな箱までサイズの違った様々な箱をパレットに積み上げられて行きますね、フオークリフトが活躍してますよ、凄い倉庫兼作業所が出来たものです、此からは、この地域が物流の起点と成って行くでしょうね、高速道路も近くに有るしね、(´▽`)ノ。
名前 |
MFLP茨木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-321-735 |
住所 |
|
HP |
http://mflp.mitsuifudosan.co.jp/logistics/mflp-ibaraki/index.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

栃木から日立の冷蔵庫を積んで納品に伺いました。一階、上新電機はMOVOで受付出来ます。S8柱に置いてある受付手板は関係ないのでお間違えないように!8時から納品です、ラップ巻き有り。