祇園で味わう鯛茶漬け。
祇園椿の特徴
祇園で味わう鯛茶漬け、特におすすめの一品です。
京大和二番手の料理長が織り成す、薄味の絶品コース料理。
新しくて綺麗な店内から見える厨房で、臨場感ある食事体験が楽しめます。
当日予約だったので遅めのランチで訪問。氷温熟成天然鯛による、胡麻風味出汁茶漬けを注文。鯛茶漬けが大好きで色々なお店に行っていますがこちらの鯛茶漬けめちゃくちゃ美味しいです。鯛茶漬けはもちろんだし巻きも小鉢もデザートまで全部美味しい。釜炊きご飯はおかわりが出来たので3杯も食べてしまいました。高齢の母も美味しいと3杯食べていました。お店の方の気遣いも素晴らしく素敵なお店でした。お気に入りのお店が一軒増えました。
ランチは鯛茶漬けが美味しいらしく来店。ごはんが竈焚きで待ち時間にだしまきを。かなり美味い、ごはんがたけたら、鯛に味噌があってだし茶漬け、かなり美味い、九州より最高やん、さすが祇園、祇園仕様で進化して最高、ごはんにちりめん山椒のやわらかいの、あかん最高、ごはんたっぷり食べれました、デザートもあります。なかなかディナー機会はなかったんですが、ようやく。魚🐟が美味いイメージがかなりありまして。やはり美味いねー。他の料理も合いますー。めちゃ美味いー。ごはんものも、美味かったなー。またいきたいと思います。ごちそうさまでしたー。美味でしたー!たべすぎたな!やはり美味い、しかも、はも茶漬け、美味すぎたはもみそ‼️めちゃくちゃ美味い。単品にてさしみ、焼き物を注文、あゆの子持ちも美味すぎた、今日から風を感じで秋🍂を感じたので特によかった祇園町!美味でしたー!
祇園で京都らしいものが食べたいという時にご案内するお店です。カウンターで和食がつくられているのを見ながらお料理を食べれるのも美味しさの一つですよね。スタッフさんも多くて活気がある店内はワクワクするし、料理を待ってるときも楽しんです。お酒を飲みながらいただくには、ちょうどいい量でいろんな種類を食べたい人にはオススメです。写真をとりわすれましたが最後にご飯もだしてくれるので物足りない方はそこで調整ですかね。お酒も日本酒はもちろんシャンパンやワインもあるのでなんでもあります。大将が素晴らしい方です。私が座ったのはカウンターですが、2階にお座敷もあるようで、舞妓さん達も出入りしてるようなので運が良ければ見れるかもしれません。
店内は新しく綺麗で、親方をはじめ接客も素晴らしく、祇園界隈のレベルの高さを物語る和食処の一店ではないかと思います。器は和を主にしながら、盛り付けは洋風なテイストを散りばめ、老若男女問わずお食事を楽しめるのではないかと思います。また来店したいと思います。
祇園という地でランチを食べるなら良心的な価格と美味しい味でオススメです…特に季節限定の鱧は抜群に美味しかった。
ランチに鯛茶漬けをいただきました。薬味がたくさんついていて、お料理全てに感激でした。お店の方みなさん、気さくながらとても細やかかつ丁寧で、絶妙な気配りが素晴らしいと思いました。気持ちの良い対応をしてくださり、ありがとうございました。キャッシュレス決済(PayPayやクレジット)も導入されていて、有りがたかったです。コロナ対策もバッチリで、アクリル板はもちろん、個別に1人1つ小さなアルコールが席に準備されていて、可愛い千代紙をマスクケースにと様々な工夫がされていました。店内が綺麗で清潔感があったのもとても好印象でした。また是非伺いたいと思います!
広くて厨房が見えるカウンター、6人ほど入れる個室と2階には20人ほど入れる部屋もあります。私のような者が寄せて頂くのは申し訳ないのですが仕事の関係でお世話になりました。料理もお酒も間違いありませんが何よりもお客さんに対する対応が丁寧でホントに気持ち良く食事ができるお店だと思います。オススメします!
1番人気の13000のコースで伺いました。どのお料理も美味しかったです。
記念日でコースを利用しました。個室を用意いただき、店員さんのサービスもとても良かったです。また利用したいです。
名前 |
祇園椿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-708-2607 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−148 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。花見小路を北に少し入ったところです。7人がちょうど入れる個室でこじんまりでしたが他のお客様に気兼ねすることなく久しぶりの再会を楽しみました。夜がゴージャスなコースだったので控えめに3300円の鯛茶漬けのランチをいただきました。最初見た感じはちょっと少なめ?と思いましたがなんのなんの。炊き立ての土鍋ご飯がツヤツヤでまずそのまま一口。ご飯が甘くて美味しい。次にほぼオレンジの黄身の卵で卵がけご飯。至福の時間。美味しいご飯には美味しい卵が合うんですね。おかわりして、やっと鯛をまず1切れお刺身で頂き、その後に濃厚なすりごまなどと合わせてやっと鯛茶漬け。鯛の厚みと温度がちょうどいい。そして丁寧に巻かれた だし巻き玉子やおからもとてもしっとり美味しい。さらにその後から出てきたご飯のお供3種 ちりめん山椒や牛肉とちりめんの時雨煮?となめ茸でおかわり。お米の取り合いでした。あぁ、日本に生まれて良かった。わらび餅もついてお腹いっぱいでした。そして、余談ですが一杯だけ頂いたビールのグラス、底が薄くて美しかったです。